午前8:45‐12:15 農作業・・.
今日は, 妻は昨日用意した, 常夏川沿いの田畑転換した畑のマルチを張った畝に,妻が播種・育苗したポット苗を移植していました.
私は, 農業用水路の水を温水田に取水できるようUV管を設置したあと, 温水田の代かきをしました. 代かきで除草できなかった大きくなった草は,市販の鍬を改良してくった田の除草器で除草しました. 鏡の表面のような状態になりました.
そのあと, まだ手押し式除草器で除草していなかったはえぬきの田の除草をしました. ついでに,補植作業も兼ねましたので, 時間がかかりました. やはり,除草は除草, 補植は補植として作業した方が良さそうです.
補植に使ったはえぬきの苗は葉齢5.0,草丈25cm・・・. とても補植しやすい苗になっていました. 10cm深さの水が入っている田でも補植が簡単です. コシヒカリの苗は同じく葉齢5.0で草丈25‐30cm・・・. コシヒカリの葉齢の上限は13.0とか・・・.
はえぬきの田の除草と補植をしながら思ったのは, 今年は,異常にカエルの個体数やオタマジャクシの数が少ないということ・・・.この冬の豪雪で大地が凍てつき冬眠していたカエルが凍死した可能性もなきにしもあらず・・・.
2025/06/09
午前8:45‐12:15 農作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿