今日は雨・・・.
棚田の上段の田畑転換した畑のトマトの雨除け栽培用トンネルの屋根のビニールシートを枠組みに固定するときに使う "押さえバンド" がなくなったので, それを買いに, 妻とふたりで会津坂下の援農ショップ・グラントマトへ出かけました.
妻は,野菜の苗を探すために, 出入り口の前にある苗コーナーに入って行きました.そしてすぐ, 妻が大きな声を出しました."あなた, これみて!ここに落ちていたの!" といいます. 妻の手には1万円札が・・・. "どこに落ちていたの?" と尋ねると,妻は,妻の立っているところを指さしながら,"ここ!" といいます. そして, あたりをキョロキョロ見回して近くにいたおじいさんに,"おじいさん,落としませんでした?" と語りかけますので,妻からその1万円を取り上げて, 私の後ろに隠し,おじいさんに語りかけました.
私:おサイフ落としませんでした?
高齢者:落としていません. ここにあります.
私:中にちゃんと入ってますか?
高齢者:入っています.
と言って, 財布の中を見せてくださいました. 千円札がきちんとたたんで収められていました. それで, 私は1万円の落とし主はこのおじいさんではないと判断して,もう一度,妻が拾った場所をながめてみますと, グラントマトのレジ伝票が1枚ありました. それを手にとって,妻から受けった1万円札を広げてみますと, それは1枚ではなく3枚・・・. 妻は,"1枚だと思っていたのに3枚・・・. 大変,早く戻してあげなければ・・・" といいますので, レジの2人の女性店員さんに, 3枚と伝票を届けました.その店員さんのひとりが,"拾った場所を教えてください" といいますので,妻がお教えしました. どうやら, 防犯カメラが作動していてその場所にやってきた人が落とした可能性があり, 伝票から顧客番号の持ち主が判定できるようです. 店員さんの話しでは, 落とした人は女性ではなく男性であるとか・・・. "高齢の男性は無造作にズボンのポケットにお札をねじ込む人が少なくないので・・・" と話していました.
とんだハプニング・・・.
妻は, 自給用の野菜の苗を数種類買っていました. 妻は毎年,それまで栽培したことがない野菜や品種の栽培に挑戦するのが常・・・. いいものが採れると次の年に栽培して,野菜直売所湖南四季の里に出展することにしています. 押さえバンドは, 男性用と女性用の2種類がありますが, 私は右手に関節障害があり握力が少ないので男性用は使いこなすことができず女性用を500m✕2巻購入しました.
そのあと, スーパーに立ち寄って食料品を買って帰りました.帰るとすぐ居間で横になり仮眠を取りました. トマトの雨よけ栽培用トンネルの屋根のビニール張りの続きは明日にするとか・・・. "明日があるのだから, 無理をしないで明日にしましょう" と話していました.
2025/06/24
会津坂下の援農ショップ・グラントマトへ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
天気予報では今日は1日雨, 小雨降る中5:00-7:30コシヒカリの田の草取り・・・
天気予報では, 今日は1日雨・・・. 朝4:00に起床して, ルターの独訳聖書を読み, 雨が小ぶりになったのを確認して, 5:00-7:30 棚田のコシヒカリの田の草取りをしました. 突風が吹くと,イネの葉が思いのままになびいていました.稲株の下の田の草を...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿