2025/06/02

午前9:30‐12:30 農作業いろいろ・・・

    今日は晴れで, 爽やかな初夏の風が吹いています.

    今日は,妻は,常夏川沿いの田畑転換した1畝の細長い畑の草を根切り鎌で除草していました.
    私は, 棚田の田で1畝のヒメノモチの補植・・・.  補植を終えたあと少しく腰に痛みが来ましたので, 農作業を変えて,今朝妻が,棚田の田畑転換した畑のもみ殻を散布している区画を管理機で耕してほしいと話していたので, KUBOTAの管理機TRS70USで, 正転で, 除草しながら,草ともみ殻を土の中に練り込みました.管理機での耕耘を終えたころ,また腰に痛みが来始めましたので, また作業内容を変えて,備中れんこんのハス田の草を取り除くことにしました.

    それで,午後は, 優先順位として,備中れんこんのハス田の草を取り除くことにしました. 備中れんこんの芽も葉も赤みを帯びていますので,田の草の緑色と補色の関係になり,備中れんこんと田の草の区別が容易・・・.

    今日は,棚田の田で,ウグイスやホトトギスの鳴き声は聞こえませんでした. 鳴いているのはいろいろなカエルだけ・・・. そのカエルも遠くで鳴いているだけで,遊びにやってくるカエルは1匹もいませんでした.

0 件のコメント:

コメントを投稿

基本的な文献はほとんど蔵書化・・・

    日本基督教団の隠退牧師になり, 東北福島の妻の実家に帰郷・帰農したあと, 新刊は岩瀬書店で, 古本・古書は BOOKOFF・日本の古本屋・Amazon経由で入手してきました.帰郷・帰農以前から所有していた蔵書と帰郷・帰農以後入手した本は合わせて約4,000冊を越えました....