2025/06/18

真夏日の棚田と段々畑で作業・・・

    今日は, 福島県は, 東京・名古屋にならんで36.0°Cの猛暑日になるようです.

    標高550mの湖南高原は32.0°Cの予報が出ていましたので, 今朝, 6:00-8:30 棚田の田で妻とふたりで作業をしました.

    妻は,昨日立てたキュウリ支柱の中に畝を作り, ハナマメの苗を移植, キュウリネットを張っていました.  私は, アルミ製の手押し式田の草取機でコシヒカリの残りの部分の除草と移植作業をしたあと, 中段のはえぬきの田とコシヒカリの田の畔・土手の両脇の畔際の草を取りました.

    朝食をとったあと, 草刈り機に, 普通のチップソーに2枚刃を装着して, 梅の木のある段々畑のコの字状の田の間にある, 耕作放棄地の草を刈りました.普通のチップソーで伸びた草を刈り, その下の2枚刃で土のなか1-2cm のところで草の根切りをしました. 刈った草が枯れたあと,熊手で集めると,草のない土が見えて来ます.

    妻は, 耕作放棄地に雑草を生やさないためにかぼちゃの苗を植えるようです. この前, 猪苗代のホームセンターで見切り品の苗を購入しましたので・・・.

    私は10:00-11:00 で午前中の作業を終えましたが, 妻は, 簡易温室でスイカの苗を追加移植,そのあと段々畑に戻ってかぼちゃの苗を移植するために出かけました.しかし, 12:00に戻って来ました. "今日は,とても高温多湿で畑で作業することはできません・・・" と話していました. 

    梅雨入り宣言のあとの夏日・真夏日・猛暑日・・・. 高温多湿は, イネの成長にとってはいいことなので,ただひたすら耐えることに・・・.


    

0 件のコメント:

コメントを投稿

段々畑の梅の実を収穫・・・

    午前11:00-午後1:00 妻の実家の段々畑に2本の梅の木があります. 妻の実家のおかあさんが植えたものですが, 每年, その実を収穫して漬梅にしています.     毎日1個梅を食べると健康によいと言われていますが,体液を酸性からアルカリ性へと改善してくれるからでしょう...