Amazonに注文していた "ことばの科学ハンドブック" と "大規模言語モデルは新たな知能か" の2冊が届きました.
"ことばの科学ハンドブック" は
第1章 語のしくみ
第2章 音声のしくみ
第3章 文のしくみ
第4章 言語取得の考え方
第5章 意味と論理
第6章 ことばのバリエーション
付録 ことばの研究とコンピュータ
で構成され, "大学の言語学・英語学の概論レベルのテキストとして最適" とか・・・.
従来の "言語学" の枠を越えた "言語科学" という学問・・・, それなりに面白そうですが, 従来の "言語学" の基本事項を抑えたい私にとっては,もう少し前の時代に執筆された本の方が関心があります.
それで, 今日, 日本の古本屋経由で, "新言語学辞典 改訂増補版" (1975 @1,000円) を注文しました. ついでに, Amazonに "現場で使える! Python自然言語処理入門" (@435円)を注文しました.
今精読しようとしている言語学関連の本は, ソシュール "言語学序説" とコセリウ "一般言語学入門"・・・. ソシュール "一般言語学講義" (小林英夫訳)には, "言語学にはズブのしろうとの方々にも,なんとかして" この書を読んでほしいと翻訳に苦心されたとありましたが, ズブの素人である私にとっては, ソシュールの言語学を体系的にまとめている "言語学序説" の方が学びやすいと思って, "一般言語学講義" に先立って, "言語学序説" を精読することにしました.
無学歴・無資格 (Academic Outsider)の私の "言語学" という学問の海の放浪の旅は続く・・・. 私のブログ "雑想 部落問題" 執筆のための視点・視角・視座を確立するため・・・.
2025/06/19
"ことばの科学ハンドブック" 等が届く・・・.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿