夜9:00に庭に出てみました.
積雪量を確認するためですが, 午前中に除雪したのに, 除雪する前よりもたくさん積雪していました. 60-80cm・・・. 今も降り続いていますので, 今日の夜は, この冬最大の積雪量になりそうです.
明日の朝早くから除雪しなければならないようです. 天気予報で確認したのですが, 天気予報は大幅に外れて,湖南の赤津村は暴風雪・・・. 外に出るとすぐ, 冷たく重い雪が顔に吹き付けて来ました. "会津で大雪, 全国1位" という言葉が実感をともなって伝わって来ます. 2階の屋根の雪の積雪量が多いと, 建物全体が軋みはじめます. 妻の実家のおとうさんは, 生前, "雪国なので, 豪雪のときにも家が潰れないように, 杉材ではなく松材でつくっている" と話していました.
妻と私が頼れるものは, 主なる神さまだけ・・・. 万軍の主である神さまが共にいてくだされば, 天変地異・自然災害にも恐れることはありません.
主われを愛す, 主は強ければ
われ弱くとも 恐れはあらじ
わが主イェス わが主イェス
わが主イェス われをあいす
2025/01/30
夜9:00に庭に出て見た・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地・・・
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地をしました. 廃車が決まったブルトラで荒代かきをしました. いつもはエンストするのに,今回は一度もエンストしませんでした. その分,荒っぽい代かきになったようで,ブルトラの車輪の轍のあとが深く残っていましたので, 市販...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿