今朝は, 電気毛布のコントローラを弱にセットしていても暖かくてここちよい目覚めを迎えました.
製造中止になった日立の電気毛布の外側の "毛布" を剥がして,小泉電気の電気毛布に着せ替えましたが, 頭寒足熱でしかもからだ全体があたたまるいい毛布になっていました. 妻は, 妻の日立製の電気毛布と同じになったと話していました.
電気毛布の本体と外側の毛布を縫い合わせるための, 縫い針と縫い糸と運針法がわかったので, 着せ替えが可能になりました. こどものころ, からだが弱かった私はいつも家にいて,母の内職を手伝っていました. 私が生まれたのは繊維産業の町・琴浦町・・・. 母は毎日ミシンを踏んだり,学生服のボタンつけをしていましたが, 私は, そのボタン付けを手伝っていました. 母は, "あなたは器用なのね,もうきちんとボタン付けができるなんて" と喜んでいましたが, 小学3年生のときに引っ越しをしたとき, 母は, その近くの紡績工場に勤めることになり, ミシン踏みをやめました. 私の小学生のときの家庭科は5段階評価の5・・・. 学科だけでなく実技に置いてもクラスの群を抜いていました.
縫い針と縫い糸と運針法がわかれば, 何時間も縫い続けることができます. 77歳になってもその能力を身に着けているとは, "三つ子の魂百まで" のことわざの通り・・・.
2025/01/20
今朝は, 電気毛布のコントローラを弱にセットしていても暖かくてここちよい目覚め・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿