昨夜は11:30に就寝・・・.
今朝3:00に起床して,1時間ほど, ルターの独訳聖書を通読しました. そのあと, ヨーグルトを摂取, Nescaffeのインスタントコーヒーを飲んで, 農作業着を身にまとって, 堰上げの3つ道具 (狭い水路の堰上げに使用する小型スコップ・水路の土砂をすくい上げる穴開きスコップ・枯れ枝枯れ草枯れ葉を取り除くためのレーキ) を積み込んで, 4:40 集合場所に出かけました.
午前5:00から7:00まで堰上げ作業をして, 妻の実家の棚田の田のメインの農業用水路に水が流れてくるのを確認して家に戻ってきました.
堰上げ直後の水は土砂を含む黄土色の水ですが, 栄養分に富んでいてヤセ田にはいいのですが, 栄養分と共に雑草の種も大量に入ってきますので,あとの草取りが大変になります. 有機・無農薬栽培をしている妻と私は,その堰上げしたばかりの水を田に取水するのは厳禁・・・!
作業をしながら, 今年のコメの買い取り価格についていろいろ話が出ていました. 湖南農協の買い取り価格は1俵30,000円程度になるとか・・・. 例年の2倍以上の買い取り価格です. 自給自足用に有機・無農薬でコメを栽培している, 湖南農協の非組合員の, 妻の実家にはなにの関係もない話しですが・・・.
今日はうれしい話を耳にしました. 専業農家の方が,今年から,あきたこまちの栽培をやめてコシヒカリの栽培に切り替えられるそうです. 昨年, 試験的にコシヒカリを栽培していて栽培の目処が立ったようです.
2013年4月1日に, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農して以来,ずっと有機・無農薬栽培でコシヒカリ・はえぬき・ひめのもちを栽培していますが, 最初は, "おめえ, バカでねえのけ? ここらではコシヒカリは作れねえ! 悪いことは言わねえ!あきたこまちを作れ!" と言われたものですが, 稲作の自然環境・人為的環境の変化で湖南でも普通にコシヒカリが栽培できるようになっています.
湖南における稲作の傍流がいつのまにやら主流になっていく・・・.
吉田農園の農園主である妻が, "我が家のコメつくりはコシヒカリで十分です. あきたこまちはつくりません" との姿勢を堅持して来ましたが, その判断に間違いはなかったようです.
2025/05/04
農業用水路の堰上げに参加・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
看護のための最新医学講座5冊が届く・・・
今日,BOOKOFF ONLINEに注文していた " 看護のための最新医学講座"シリーズの5冊が届きました. BOOKOFF ONLINEには, 1回目8冊,2回目5冊 , 3回目7冊注文しました. BOOKOFF ONLINEで入手できなか...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿