午前9:30‐12:00 棚田の土手と畔の草刈りをしました.
90cm長さの柄の鎌を使って手刈り・・・. 10cm以上の草丈の草だけを手刈りしました. 電気柵の電線の下だけでなく, 土手となぞえの草も・・・. 背丈の低い草をそのままにしていますと, 土手や畔を歩くのがとても楽になります. なにか緑の絨毯の上を歩いている感じ・・・.
手作業で土手や畔の草を刈ったのは, 土手や畔からの水漏れがないかどうかのチェックをするためです. 今年も,毎年水漏れが起こる場所で水が漏れていました. しかし, 漏水の量は少なく後日塞ぐことにしました.
2時間半の草の手刈りに,手の痛みやからだの疲れはありませんでした. 土手のなぞえを重い草刈り機を使って刈り取ると,からだのバランスをとるのが難しく, 草を刈ったあとは腰に痛みがきます.
これからは, 棚田の田の土手と畔の草刈りは,10cm以上の草丈の草を手刈りすることにしましょう.
2025/05/23
午前9:30‐12:00 棚田の土手と畔の草刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨夜は左手だけで生活・・・
突然動かなくなった右手・・・. 夕方から深夜, 就寝するまで左手だけで生活しました. 風呂上がり半袖の下着を着るときも, 右腕をあげると激痛に襲われました.それで,左手だけで着替えをすませました, 寝室でふとんを敷くときも左手だけ・・・. 今朝4...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿