2025/05/30

今日は1日雨が降ったり止んだり・・・

    今日は1日雨が降ったり止んだり・・・.

    午前中,妻は,棚田の田の農業用ビニールハウスの中の片付けをしていました. "ネズミ返し" と除草シートの撤去・・・. イネの苗の育苗後は, マスクメロンと大玉スイカの苗の作付けをするためです.

    私は, 農機具の小屋の片付け・・・. 新しいトラクタJB15Xが少し大きくなりましたので,それを格納できるように駐車スペースを広げるため・・・. そのあと, 庭の梅の木の枯死した枝を切り落とす作業をしていました.

    午後は, ふたりで棚田の田に行って作業・・・.

    妻は,2.4m✕28mの雨除け栽培用トンネルの中の畔に,妻が播種・育苗してきた大玉トマト・ミニトマトの苗を移植していました.

    私は, 農業用水路から温水田に水を引き入れながら,温水田からコシヒカリの田に水を落とす場所の草取りをしました. そのあと, ハス田の草取りをはじめました. ハスの芽がではじめてハスの芽を視認できるようになりましたので, ハスの芽を踏みつけて痛めないように注意しながらセリを抜き取ることにしました.

    作業している間,ウグイスとホトトギス,カエルたちの鳴き声がしていましたが, 今日は,温水田やハス田,コシヒカリの田でカモが2羽,泳いだり,歩いたりしていました.そのカモは,棚田の田のあちらこちらでよく見かける "おしどりカモ"・・・.  妻の話しでは,今日は一日,妻の田で遊んでいたようです. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

中稲のはえぬきの田でいたるところで穂がではじめる・・・

    今朝3:30に起床, ルターの独訳聖書を通読したあと, 5:00-9:00 棚田のコシヒカリの田の三番草取りをしました.     今年は, 例年に比べて, ヒエが繁茂している場所は例年の7~8倍,ヒエの本数も7~8倍と過去最大のヒエの繁殖です. ヒエをとるのに時間と労力が...