午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地をしました.
廃車が決まったブルトラで荒代かきをしました. いつもはエンストするのに,今回は一度もエンストしませんでした. その分,荒っぽい代かきになったようで,ブルトラの車輪の轍のあとが深く残っていましたので, 市販の農具を改良してつくった田の草取り用の鍬でブルトラがつくった轍の凸凹を手作業で整地しました.
疲れて,夕食を食べることができませんでした. 好きなおかずなのに・・・. それで,せめてご飯だけでも食べようと, この前,岡山の妹に送った有機・無農薬栽培のコシヒカリの残りを妻が炊いていましたので, ひとくち口にいれると美味しいこと・・・. それで海苔のつくだにだけでコシヒカリのご飯を2杯食べました.
食欲がないのに, いつもの倍食べたコシヒカリ・・・.
吉田農園の農園主である妻は,"今年は, 苗が大きくなったのではえぬきを栽培しますが,来年はコシヒカリだけにしましょう, コシヒカリは誰が食べても美味しいおコメだから・・・. はえぬきは,年によって味がいいときもあればそうでないときもあるので,むずかしいのよね・・・"と話していました.
それにしても,農作業に疲れて食欲がなくなっているのに, とても美味しかったコシヒカリのご飯, コメ作りに苦労した甲斐があります.
2025/05/21
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日, Amazonに注文していたピカート "沈黙の世界"が届く・・・
今日, Amazonに注文していたピカート "沈黙の世界"が届きました. Amazonで検索してみますと, ピカート "沈黙の世界" は4,000‐12,000円と古書・古本としては高価・・・. 日本の古本屋経由で注...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿