2025/05/16

今日の農作業は午前10:00‐12:30 と午後2:00-4:30

    今日の農作業は, 午前10:00‐12:30 と午後2:00‐4:30・・・.

    この数日間の棚田の田の耕耘で疲れていたので今日は休養をとることにしました. 久しぶりに右手に痛みがきましたので, 右手に負担のかかる作業はしないことに・・・.

    妻は, 午前・午後, だんだん畑の山側の下の畑で, グリーンピースのための園芸支柱を立ててネットを張る作業をしていました.

    私は, 午前中は, 農業用ビニールハウスの中で育苗中のイネの苗に水をやって, そのあと, 棚田の上段と中段の田の畔の電気柵の電線の下と畔,農道の東側の草刈り,そのあと, 妻が作業しているだんだん畑に行って, 電気柵の電線の下と農道,農道かから妻が作業している畑までの通路の草刈りをしました.

    午後は, 農機具の小屋から, 2インチの給水ポンプを取り出して,棚田の田で試運転・・・. 妻の実家の棚田の田のメインの農業用水路は, 棚田の上方の田でかけ流しをしているようで水がほとんど流れて来ません. 例年のことではありますが, 2インチの給水ポンプで今年も水を汲み上げる必要がありそうなので・・・.中山間補助事業で入る補助金のほとんどは,この2インチの給水ポンプの燃料代に消えてしまいます.

    水源の農業用水路から温水田まで,95m長さの2インチのホースを這わせていますが, 水漏れ箇所はなく, 2時間順調に温水田に水を汲み上げることができました.

    今日, 育苗中のイネの葉齢を数えてみますと3.0でした. 葉齢4.5で田植えをしますので, その時期にあわせて, 田の水入れ, 荒代かき,肥料の醗酵鶏糞散布, 植え代かきの日程が逆算的に決まります.

    ブルトラの故障で一時危ぶまれていた田植えですが, 今年もなんとか例年通りの田植えができそうです.

    

0 件のコメント:

コメントを投稿

午後, 介護保険・国民健康保険料の通知を読む・・・

     午後, 郡山市から送られてきた,国民健康保険料・介護保険料の通知書を読みました.     いつもは精読することはないのですが, 今日は精読・・・.     市県民税の非課税世帯といえども, 国民健康保険料・介護保険料・固定資産税・消費税・NHK受信料・自動車共済保険料な...