午後1:00から, 妻は段々畑に行って,姫鍬でスナップエンドウをまくための耕耘と畝つくりをするといいます.
妻がでかけたあと, 私は, まめたんこたつに足を入れて横になるとすぐ眠りに落ちました.目が覚めると午後4:00・・・. 3時間も仮眠をとるなんて・・・.
段田畑から戻ると, 妻は, 軽トラの荷台を片付けていました. 明日と明後日,維持管理組合の共同作業がありますので, そのために必要な農具を積み込んでいました. "ガソリンの目盛りが3になったけれど,連休のときはスタンドは休み・・・" と妻がいいますので,チェックしてみると目盛りは2・・・. それで携帯用ガソリンタンクから給油しましたが,それでも目盛りは3・・・.
それで, Amazonに注文した パソコン用 "羅和辞典" の前払代金を振り込むために一番近い湊のセブンイレブンに行く途中,ガソリンスタンドに立ち寄ることにしました. 私が某組合の会計を担当していたときの会計監査役をされていた方が赤津のガソリンスタンドを経営しているとお聞きしたので, そのスタンドに立ち寄りますと営業中でした. 店にいたのがその奥さん・・・. 妻がよく野菜直売所・湖南四季の里でよく話をするというひとはこのひとかもしれないと思いましたが, 余計な話はしないでスタンドを離れました.
Amazonに注文したのは, LogoVistaの "研究社 羅和辞典 改訂版", 新品で4,605円でした. 本の羅和辞典,羅英・英羅辞典, 古典羅英・英羅辞典,神学羅英辞典など多数保有していますが, LogoVistaの "研究社 羅和辞典 改訂版" のサンプルページと比較して, LogoVistaの "研究社 羅和辞典 改訂版" がかなり使いやすそうなので注文しました. ラテン語の文例も多い.
Google翻訳のラテン語翻訳機能を使えば必要ないのですが, インターネットが使えなくなったときも, パソコンで辞書引きできるようにするのは, 私の語学学習の基本方針・・・. なにしろ, 典型的なアナログ世代に属する77歳の私ですから・・・.
2025/05/03
午後1:00-4:00まで仮眠・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴
日本基督教団の隠退牧師になって,東北福島の, 妻の実家に帰郷・帰農する前, 2005年から年2回春と秋に私ひとりで5~6日の日程で, 湖南町赤津村に帰っていました. そのとき, 妻の実家のおとうさんは, "おまえに,トラクターの使い方を教えてやろうと...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿