今朝は6:30に起床して8:30までギリシャ語聖書を通読しました.
聖書が語る信仰者のあるべき姿は, 聖書の神のことばによる "自制"・・・. 神のみことばに生きることをやめるとき, 人は "自制" することができなくなり, 悪魔のささやきにそそのかされて, 肉欲・物欲・金銭欲・名誉欲等に翻弄され, 自らのあるべき姿を失ってしまう・・・. 肉欲・物欲・金銭欲・名誉欲等は, 神を信じないで自分の利得追求のみに生きるものが切に求めてやまないもの・・・.
"人はどうでも我さへよけりゃ世間思わぬ欲の道"
という湖南町赤津村の郷土精神は, 赤津村のこどもから大人,高齢者にいたるまでその生き方が通底しています. その世界に埋没することなく, その世界から "浮いている" 妻と私は, 天路歴程の信仰の船旅の "自制" という名の舵を与えられているようです.
聖書を通読したあと, 18-20cm積もった雪の除雪作業をしました. 娘の伴侶のおとうさん・おかあさんに,2024年産有機・無農薬栽培のコシヒカリ白米30kgを送るために,精米・袋詰め・発送をするので, 通常の除雪作業をしました. 発送を終えて家に戻ってきたのは, 午前12:00ちょうどでした.
2024/12/16
今朝は18-20cm積雪, この冬はじめての除雪作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿