2024/12/28

午前10:30-12:30除雪作業・・・

    午前10:30-12:30, 妻とふたりで除雪作業をしました.

    今日は, 昨日除雪しなかったところまで,ていねいに除雪しました. 根雪になる可能性が無いほど, 徹底的に除雪しました. 除雪しないで一冬過ごすと, 根雪はやがて凍てついて, 5月の連休になっても解けることのない20cm厚みの氷の床になってしまいます.  

    生前,妻の実家のお父さんに頼まれて,その庭の氷を取り除く作業をしたことがありますが,大変・・・. その経験から,"除雪は根雪になる前にすべて取り除くことが最善の除雪である"との確信を持ちました.2013年4月1日に, お父さんが心臓発作で急逝した次の年に帰郷・帰農しましたが, それ以来,ずっと雪が降るとすぐ除雪することに徹して来ました.

    国道294号線のバイパス工事で, 妻の実家の庭に建てた簡易温室を撤去しなければならなくなりましたが, そのときの県中事務所との話し合いで, 三方を交差点のある道路で囲まれることになる妻の実家の庭の除雪のために流雪溝と流雪口を整備してくださったので, どんな豪雪でも, 数時間の除雪作業で除雪することができるようになりました.流雪口は, 家のブロック塀の角にありますので, 更に高齢になっても除雪ができるようになりました. "この川は,ここらのもんの川だ. よそもんのおめえらに自由には使わせねえ!" との住民による嫌がらせを受けることもなくなりました. 

    除雪したあとも雪が降り続いています.

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕飯のおかずは自家栽培の野菜のてんぶら・・・

    今日の夕食は, 2024年産有機・無農薬栽培のはえぬきのごはんと, 有機・無農薬で栽培した野菜:タマネギ・ニンジン・ジャガイモ・インゲン・キヌサヤ・ピーマンなどで作った,煮物・酢物・てんぷら・・・.     妻は, "この新タマネギ, 甘みがあって美味しいわね...