朝, KUBOTAの除雪機KSR‐801SKの点検整備をしました.
農機具の小屋に格納できなくて, 庭のブロック塀の中に青空駐車してホロをかけていますが, かたことの日本語を話す廃品回収業者が無料で引き取ると語りかけて来ます. いつも, 冬にしか使用しないこと,いまだに現役使用しているので廃品ではないことをつげるのですが, 度々やってきては, 無料でひきとるといいます.
ガソリンを補給して, 回転部分に給油しようとしたときみぞれが降りはじめましたので作業を中止・・・. とりあえず, 問題なく稼働できましたのでほっと一安心・・・. 妻と私が使用するママさんダンプとハンディラッセルも準備しました.
妻のふるさと・湖南の赤津村が雪で覆われるのも時間の問題であるようです.
2024/12/06
朝, KUBOTAの除雪機KSR‐801SKの点検整備・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
天気予報では今日は1日雨, 小雨降る中5:00-7:30コシヒカリの田の草取り・・・
天気予報では, 今日は1日雨・・・. 朝4:00に起床して, ルターの独訳聖書を読み, 雨が小ぶりになったのを確認して, 5:00-7:30 棚田のコシヒカリの田の草取りをしました. 突風が吹くと,イネの葉が思いのままになびいていました.稲株の下の田の草を...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿