2024/12/08

今読んでいる英語辞典は・・・

    最近, 聖書通読をしたあと, 1年前に, Amazon経由で入手した"ふりがな和英辞典 - Kodansha's Furigana Japanese-English" (1,096円) と "ふりがな英和辞典 ‐ Kodansha's Furigana English-Japanese Dictionary" (775円) を通読することが多いのですが, 中学英語レベルで英語で論文を書くための知識・技術をみにつけるために英語辞典を約100冊収集してきましたが, この2冊の英語辞典を読んでいるのは, 中学英語レベルの論文作成能力を身に着けたかどうかの自己チェックのため・・・.

    "ふりがな和英辞典 - Kodansha's Furigana Japanese-English" は16,000語,  "ふりがな英和辞典 ‐ Kodansha's Furigana English-Japanese Dictionary" は14,000語, 基本単語だけが収録されている英語辞典ですが, どれも知っている単語ばかり・・・. どうやら中学レベルの英語力は確保されているようです. 50,000語レベルの高校生向け "ベーシックジーニアス英和辞典 第2版" に収録されている単語もほとんど知っている単語ばかりなので, 中学英語レベルの英語力をマスターしていることは間違いないでしょう.

    100,000語レベルの "アドバンスト フェイバリット和英辞典" "アドバンスト フェイバリット英和辞典" を居間のノートパソコンのすぐそばに置いて多用していますが, 英語で文章を作成するときにとても役立つ英語辞典です. 

    100,000語の英語辞典として "読む" ことが多いのは, "Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary" 

    しあわせはどこにある
    大学の図書館に
    しあわせは遠いもの
    無学歴 無関係
    そうじゃない そうじゃない
    しあわせはボロボロの
    色褪せた辞書たちに
    ぽっちりと宿ってる

    だけどだけど
    しあわせはすぐ消える
    しあわせが消えぬまに
    掴んじゃお両手で


0 件のコメント:

コメントを投稿

はえぬき (中稲) の穂が出揃う・・・

    コシヒカリの田で穂がではじめて,三番草取りを止めたのが8月9日・・・. それから4日間, 全国的に雨が降っていましたが, 妻のふるさと・湖南の赤津村も例外ではありませんでした. 時折,バケツを引っくり返したような雨が降っていました.     時々, 棚田の田のイネの出穂状...