2024/12/16

ついでに尾野秀一編 "日英擬音・擬態語活用辞典 " (1984) を注文・・・

    ついでに, 尾野秀一編 "日英擬音・擬態語活用辞典 " (1984) も注文しました. 古書価格は500円・・・. 40年前に出版された辞典なので, 時代遅れになっているのかもしれませんが・・・.

    これまで擬音・擬態語はやさしい英語表現で言い換えるのが常ですが, Google翻訳は, 日本後の擬音・擬態語もそれなりに英訳してくれるようです. 私は, 中学英語レベルで, "部落学序説" を英訳したり, あらたに追加の論文をかければいいだけなので, 文学的表現に気を配る必要なないのですが・・・.

    浅野鶴子編 "擬音語・擬態語辞典" の例文 "子供たちはぴょんぴょんはねて大喜びしました." をGoogle翻訳にかけると "
The children were jumping up and down with delight." と英訳されました. それをさらに, Google翻訳いかけますと, "子どもたちは大喜びで飛び跳ねていました." と和訳されました.

    Google翻訳は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider)の私にとっては理想的な翻訳ソフトです.

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前10:00‐11:30, 棚田の田で作業・・・

     午前10:00‐11:30, 棚田の田で作業しました.     冷たい雨が本降りになっていましたので, 農業用ビニールハウスの中を片付けて, 育苗箱を並べるためにハウスの中の土の均平作業をはじめました.     そのハウスの中で, 妻が夏野菜の種をポットにまいて育苗して...