今朝早く, この冬はじめての, 妻の実家の家の前を通る国道294号線の除雪作業が行われていました.
今朝までに8~10cmの積雪があったようで, 朝, 寝室の雨戸とガラス窓をあけたとき, そこには白銀の世界が広がっていました. 農道も田畑も, 農家の屋根や山々の木々も雪化粧・・・.
妻は, "棚田の田の電気柵の撤去に行った方がいいのかしら・・・" と語りかけてきましたが, "もう少し様子を見よう・・・. 撤去したあと雪が解けて, イノシシに畔や田畑を荒らされたらこれまでの苦労が一瞬にして無に帰するから・・・. 電気柵の下の電線が雪にうずもれる直前に撤去しよう・・・" と答えました.
庭に停めた軽トラのフロントガラスの雪もとけはじめていますから, まだ根雪にはならない・・・, と思うのですが・・・. NHKのテレビで, 雪が降って喜ぶ動物たちの姿が放映されていましたが, 雪の降る冬にはその冬ならではの生のいとなみがあります. 感謝して受け入れるならば捨てるものはなにもありません. 長い冬の積雪期間も, 主なる神さまのみめぐみに満ちています.
2024/12/09
今朝この冬はじめて除雪車による国道の除雪・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿