2024/12/09

今朝この冬はじめて除雪車による国道の除雪・・・

    今朝早く, この冬はじめての, 妻の実家の家の前を通る国道294号線の除雪作業が行われていました.

    今朝までに8~10cmの積雪があったようで, 朝, 寝室の雨戸とガラス窓をあけたとき, そこには白銀の世界が広がっていました. 農道も田畑も, 農家の屋根や山々の木々も雪化粧・・・.

    妻は, "棚田の田の電気柵の撤去に行った方がいいのかしら・・・" と語りかけてきましたが, "もう少し様子を見よう・・・. 撤去したあと雪が解けて, イノシシに畔や田畑を荒らされたらこれまでの苦労が一瞬にして無に帰するから・・・. 電気柵の下の電線が雪にうずもれる直前に撤去しよう・・・" と答えました.

    庭に停めた軽トラのフロントガラスの雪もとけはじめていますから, まだ根雪にはならない・・・, と思うのですが・・・. NHKのテレビで, 雪が降って喜ぶ動物たちの姿が放映されていましたが, 雪の降る冬にはその冬ならではの生のいとなみがあります. 感謝して受け入れるならば捨てるものはなにもありません. 長い冬の積雪期間も, 主なる神さまのみめぐみに満ちています.  

0 件のコメント:

コメントを投稿

稲刈りを終えた手にキス赤とんぼ・・・

    午後1:00-2:30 棚田のコシヒカリの稲刈りをしました.     KUBOTAの湿田用バインダーRJN25で稲刈りをしようと思ったのですが, ばいんだーくんが,"ぼく,この場所で稲刈りしたくない・・・" とでもいうかのような不調な動きをするので,...