2025/04/25

はるなちゃんは今年も元気・・・!

    今日はくもり空・・・.こころなしか,吹く風が冷たい.

    妻と私は, まず棚田の田に行って,イノシシによる被害が発生していないかどうかの確認をしたあと,KUBOTAの播種機やみくに式の播種機・覆土機,それからアルミのブリッジを積んで家に戻り,水洗浄したあと,農機具の小屋の中に仮置きしました.  そして,KUBPTAの管理機TRS70USを取り出し,棚田の田に戻りました.

    途中, 妻が, "諏訪の内の段々畑で私をおろして! 野菜の残滓や黒マルチを剥がしてきれいに掃除するから” といいますので, 妻をおろしたあと, 私は,棚田の田の農業用ビニールハウスの中に格納しました. しかし, 格納する直前,0.5反 (150坪) の温水田の土を耕してみたくなり,今年はじめての管理機の試運転をはじめました.

    妻は, KUBOTAの小型乗用トラクターB6001のことを "ブルトラくん" とよび,KUBOTAのの管理機TRS70US (陽菜シリーズ)を "はるなちゃん" とよんでいます.  

    "はるなちゃん" は今年も元気・・・. 150坪の田を45分で耕耘することができるのですから・・・. 明日, オイルのチェックをして回転部分に給油,ガソリンを満タンにして,吉田農園の農園主である妻の要請にすぐこたえることができるようにスタンバイします.

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

中稲のはえぬきの田でいたるところで穂がではじめる・・・

    今朝3:30に起床, ルターの独訳聖書を通読したあと, 5:00-9:00 棚田のコシヒカリの田の三番草取りをしました.     今年は, 例年に比べて, ヒエが繁茂している場所は例年の7~8倍,ヒエの本数も7~8倍と過去最大のヒエの繁殖です. ヒエをとるのに時間と労力が...