今日はくもり空・・・.こころなしか,吹く風が冷たい.
妻と私は, まず棚田の田に行って,イノシシによる被害が発生していないかどうかの確認をしたあと,KUBOTAの播種機やみくに式の播種機・覆土機,それからアルミのブリッジを積んで家に戻り,水洗浄したあと,農機具の小屋の中に仮置きしました. そして,KUBPTAの管理機TRS70USを取り出し,棚田の田に戻りました.
途中, 妻が, "諏訪の内の段々畑で私をおろして! 野菜の残滓や黒マルチを剥がしてきれいに掃除するから” といいますので, 妻をおろしたあと, 私は,棚田の田の農業用ビニールハウスの中に格納しました. しかし, 格納する直前,0.5反 (150坪) の温水田の土を耕してみたくなり,今年はじめての管理機の試運転をはじめました.
妻は, KUBOTAの小型乗用トラクターB6001のことを "ブルトラくん" とよび,KUBOTAのの管理機TRS70US (陽菜シリーズ)を "はるなちゃん" とよんでいます.
"はるなちゃん" は今年も元気・・・. 150坪の田を45分で耕耘することができるのですから・・・. 明日, オイルのチェックをして回転部分に給油,ガソリンを満タンにして,吉田農園の農園主である妻の要請にすぐこたえることができるようにスタンバイします.
2025/04/25
はるなちゃんは今年も元気・・・!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
稲刈りを終えた手にキス赤とんぼ・・・
午後1:00-2:30 棚田のコシヒカリの稲刈りをしました. KUBOTAの湿田用バインダーRJN25で稲刈りをしようと思ったのですが, ばいんだーくんが,"ぼく,この場所で稲刈りしたくない・・・" とでもいうかのような不調な動きをするので,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿