昨日は
某組合の新会計担当者 (会計処理について)
某組合の集落の担当者 (組合費の徴収)
町内会長 (区費の支払いと社協費の徴収)
今日は
町内会長 (赤津区に収めた区費20,000円と社協費20,000円の領収書)
が尋ねて来られました.それぞれ役職上の手続きの内容ですが, 某組合の集落の担当者,集金しても領収書を発行しない・・・? 令和3~4年の三役が組合の定期預金約180万円を無断で解約私的流用をしたことで令和5~6年の役員で事後処理と再発防止の方策をとってきましたが,それを無視するかのようなふるまい・・・. また同じことが繰り返されなければいいのですが・・・.
金銭にルーズなひとは, どんなに歳をとってもルーズなまま・・・. "公金" の使い込み・流用は "やったもの勝ち" の雰囲気がありますが, "よそもん" の私は, 日本の法律に基づいて一般的・常識的対応しかとりませんので, 内々で済ますことはありません.
某組合の前会計監査役は,"よそもんのくせになんでいつもいつもここらのもんにケチをつけんだ!前三役の使い込みは新役員が弁済することになってんだ! それがここらのもんの仕来たりだ!" と "よそもん" の私に激怒していましたが, 前三役が使い込んだ約180万を新会計の私が弁済する必然性は100%なし・・・.
典型的な "無理を通せば道理が引っ込む" ということわざを絵に描いたようにふるまう "ここらのもん" とはかかわりをもたないのが, "よそもん" の最善の身の処し方です.
2025/04/29
昨日・今日と来訪者が・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
稲刈りを終えた手にキス赤とんぼ・・・
午後1:00-2:30 棚田のコシヒカリの稲刈りをしました. KUBOTAの湿田用バインダーRJN25で稲刈りをしようと思ったのですが, ばいんだーくんが,"ぼく,この場所で稲刈りしたくない・・・" とでもいうかのような不調な動きをするので,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿