2025/04/25

物理・化学・数学の事典が届く・・・

    今日,この前, Amazonに注文していた東京堂出版のちいさな事典4冊が届きました.

    日常の物理事典 正・続
    日常の化学事典
    日常の数学事典

    あと届くのは,日常の生物事典のみですが, 私がすでに所有している東京堂出版の小さな事典は, 植物の事典・動物の事典・生態の事典・海洋の事典・地震火山の事典・・・.

    "日常の数学事典" をひもといていましたら,"名数" という項目がり, 1~15までの名数の事例が紹介されていました.

    小学校に入学したとき,父から祖父が愛用していた辞書を譲り受けましたが,それは, "新式伊呂波引節用辞典"・・・.その中に "古今名数" として

    第一 天文
    第二 歳時
    第三 地理
    第四 神仏
    第五 歴世
    第六 人事
    第七 文事
    第八 武事
    第九 医事
    第十 官職
    第十一 器服
    第十二 制度
    第十三 動植
    第十四 雑門

    最後の 第十四 雑門には, "相撲の四十八手"が掲載されていました.

    投十二手
    掛の十二手
    捻の十二手
    反の十二手
    十二手の擬
    手捌八十二手
    手砕八十六手

    名数が
日常の数学事典でとりあげられる範疇にあるとは・・・!

0 件のコメント:

コメントを投稿

中稲のはえぬきの田でいたるところで穂がではじめる・・・

    今朝3:30に起床, ルターの独訳聖書を通読したあと, 5:00-9:00 棚田のコシヒカリの田の三番草取りをしました.     今年は, 例年に比べて, ヒエが繁茂している場所は例年の7~8倍,ヒエの本数も7~8倍と過去最大のヒエの繁殖です. ヒエをとるのに時間と労力が...