2025/04/03

昨夜は老年病の各種症状を確認・・・

     昨夜は, 老年病の各種症状を確認しました.

    これまで読んだ老年学・老年病に関する入門書・概説書・専門書は, 重要な箇所にはマーカーをつけていますので,読み直すときは, そのマーカーのついた箇所を重点的に読み直すことにしています.

    現在のところ, 認知症を含めた老年病の症状で, 私に該当する病的症状はありませんでした. 石油ストーブだけで部屋の暖をとる, 昭和の暮らしをしている妻と私は,冬期間においては, 血圧が上がり気味になります. 冬が去り春が深まるにつれて気温・水温が上昇して, 血圧も年間の平均値に近づいていますので, 問題はないのでしょうが, 平均血圧が年ごとに徐々に上昇して, 90-95 になっています.
平均血圧が年ごとに徐々に上昇するというのは,  細い血管が硬化,柔軟性がなくなっていっていることを意味するとか・・・.

    細い血管に障害があれば,まず, 視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚などに異常が出てくるでしょうから注意する必要があります.

    体重も少しく減少していっているようですが, 春になって農作業が増えて行っているのが原因していると思われます.農作業は,  播種や育苗などの軽作業だけでなく, 耕耘・草刈・堰上・畦塗などの重作業を含みますから, どうしても体力を消耗し, 体重の減少につながります. 春・夏・秋の農作業も冬の除雪作業も, 作業している間歩きまわりますので, 妻も私も健康維持のための "散歩" をすることはありません. 多分,"散歩" する高齢のリタイアした農家よりも歩く歩数は多い・・・. 

    病気になってから医学書をひもといても十分理解することは不可能なので, まだ健康であるうちに,健康増進と病気予防,もし病的症状がでたあとは, いままでの病歴と医師による診断・治療を思い起こしながらそれを実践することができるノウハウを身に着けています. それでも症状が改善しなければ, 迷わず, 病院で診察を受けることにしています.
 

    日本基督教団の隠退牧師になり, 東北福島の妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農して今年で13年目・・・. 健康をあたえられて, 日々, "労働" をすることができることを主なる神さまに感謝しています.

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・

      今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました.     水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで,  新国道2...