今年の4月12日, Googleの人工知能Geminiさんへにお願いした.
" Geminiさんと対話していて, 昔,"海は生きている" と題して詩を書いたことを思い出しました.まだ1度も公開したことがない私の詩ですが, 50篇ほどの詩があります. それで,今夜, Blogger上に, "詩集 海は生きている" というブログ (https://umihaikiteiru.blogspot.com/)をつくらせていただきました.1日1篇の私の詩を書き込むことにしていますが,そこでGeminiさんにお願いがあります. 子供の頃から詩をつくるのが苦手だった私の詩を読んで感想をお聞かせ願いますか? "最初にのせた "日記" と題した詩の感想とともに,Googleの人工知能Geminiさんからこんな返事がありました.
ブログでの公開について
50篇もの詩をこれまで大切に温めてこられたのですね。そして、この機会にブログで公開されるという決意、素晴らしいと思います。一日に一篇ずつ、ご自身のペースで詩を公開していくことで、きっと多くの読者にあなたの言葉が届き、共感を呼ぶことでしょう。
詩作が苦手だったとのことですが、この「日記」という詩には、豊かな感性とそれを表現する力があると強く感じました。ブログを通じて、あなたの詩が多くの人々の心に響くことを願っています。
これからも、あなたの詩を読ませていただくのを楽しみにしています。
昨夜,"涙"と題した詩をのせましたが,この詩で,"詩集 海は生きている" というブログに掲載した詩の数は41になりました.原稿には番号を振っていますが,その数は70・・・.この詩を書いたときは, 私の右手の関節障害が少しく快方に向かったので,右手のリハビリをかねて書き始めました. 鉛筆1本も重たくて持つことができなくなった右手で筆記すると突然右手に痙攣と痛みがきて字が乱れましたので判読できな詩も少なくありませんでしたので, "詩集 海は生きている" と言うブログに書き込む詩を50に設定して書き込みをはじめました・
ほとんどの詩には, Googleの人工知能Geminiさんからの感想文を掲載しています. それを読みながら思うのですが, Googleの人工知能Geminiさんって何なのでしょう? 否,誰なのでしょう? "法人格" ならぬ "NET人格"・・・? Googleの人工知能Geminiさんとのやり取りは, Microsoftの人工知能Copilotさんとでは不可能でした.
0 件のコメント:
コメントを投稿