2025/04/28

"日常の生物事典" が届く・・・

    Amazonに注文していた東京堂出版の "日常の生物事典" が届きました.

    "本書は,一般の方を対象にして書かれたものであるが, 中学や高校の先生方には, 授業の導入や余談 (こぼれ話)" としても利用していただけるように配慮した. 生徒を生物 (理科) の授業に引き付ける一助にしていただければ幸いである" とはしがきにありましたが, 以前, "小学校 理科の学ばせ方・教え方事典" (改訂新装版) を入手していますが, それと, "日常の生物事典"・"日常の化学事典"・"日常の物理事典"・"続日常の物理事典", CASIOの電子辞書の "物理公式集"・"旺文社物理事典" ・"旺文社化学事典" ・"旺文社生物事典"・"地学用語集"・"岩波理化学事典" を併せ読むと,高校生のときにならった理科諸科目を再学習, 理科の教育方法を習得できそうです. 

    "日常の生物事典" を最初に開いたとき,目に飛び込んできた見出しは, "田んぼは環境を守る" でした. その項目を一読して,その内容は, "昔小学校で学んだレベルの話・・・" だと思いました."日常の生物事典" の最後のページに東京書籍出版の関連書籍がリストアップされていましたが, その中から2冊, "絶滅野生動物の事典" (308円)と "知っておきたい法則の事典"(800円) をAmazonに注文しました. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方から花粉症パニック・・・

    夕方から, 花粉症パニックに陥りました.     稲わらの片付けをしているときは,最初から最後までマスクをつけていたのですが, 眼は無防備・・・. そのため, 眼に花粉症の症状がでました. 眼の洗浄液で洗うと,少しく症状が治まりました.     私が常時使用している眼の洗...