2025/04/17

今朝は晴れてあたたかいので・・・

    今朝は, 晴れて, あたたかいので, 育苗箱を高圧洗浄器で洗浄しました.

    妻の実家の棚田の田の農業用ビニールハウスの中で播種・育苗中の夏野菜の種の様子見とイノシシが電気柵の電線を乗り越えようとしたかどうかの確認にでかけた妻は, 家に戻ってくると, 水洗浄した育苗箱を軽トラの荷台に積み込んでいました.

    80枚の育苗箱を水洗浄するのに要した時間は, 午前10:00から12:00までの2時間・・・.

    農業用水路で水洗浄しますと, どうしても,育苗箱に雑草の種が付着して, 種籾と一緒に草が芽を出して来ます. それで, 育苗箱を水洗浄するときは水道水を使用することにしています.

    水洗浄したあとの水が, 農業用水路に流れる場所で育苗箱を洗浄しましたので, 人目に付く場所・・・. これまでも, よく, "ここらのもん" であるプロの農家 (兼業農家) からいろいろ揶揄されてきましたので, 彼らと目があうと, 彼らの言葉を思い出します.

    2014年:よそもんがここらでつくるコシヒカリなんて不味くて食えたもんじゃねえ! ぐちゃぐちゃして, 美味くねえ! 悪いことは言わねえ,カネさ寄こせ.そうすれば,何でもつくってやから!

    2023年:その歳になって, まだ自分で米をつくらねえと,食って行けねえのけ? 貧乏はするもんじゃねえなあ! おらあ,地主様やって,年貢とって,食って行ける! 

    それにしても, "ここらのもん" であるプロの農家が, 妻と私に語りかけてくる言葉は辛辣・・・. 育苗箱の水洗浄を終えて片付けているとき, そんな言葉を吹き消してくれるかのように, ウグイスが大きな声で鳴きました. "ホーホケキョ" ではなく "ボーボケキョ"・・・. 妻は,"今のウグイス, 風邪を引いたのかしら?" と話していましたが,   そのウグイス, "ホーホケキョ,ボケ,ボケ,ボケキョ" ともう一度鳴いていました.   

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前10:00‐12:30 棚田の田の整備・・・

     午前10:00‐12:30 妻とふたりで棚田の田の整備をしました.     妻は, 中段の田の田畑転換した畑に, 昨年籾摺りをしたあとのもみ殻をもみ袋に入れて並べていたのですが, 今年の豪雪でもみ袋が裂けて外に溢れ出ていましたので,その詰め替え作業・・・.     私は...