今朝4:00に起床.
ルターの独訳聖書を読んで, ヨーグルトとコーヒーを飲んで, 5:30-7:00 コシヒカリの田のヒエ刈りをしました.
江戸時代の会津藩の篤農家・佐瀬与次右衛門の "会津農書" によると, 田の草は2種類あるようです. 放置すれば収穫減少につながらヒエとヒエ以外の草・・・. "会津農書" では, ヒエは "草" と呼ばれ,オモダカ・クロガイ・ホタルイ・コナギなどの草は "端草" (はくさ)と呼ばれているようです.
"会津農書" に出てくる一番草・ニ番草・三番草・四番草の草はヒエのこと・・・. 除草剤のない江戸時代の水田では, ヒエは農夫の手によって手取りされていましたが, ヒエを取り尽くすには4回田の中に入ってヒエを取る必要がありそうです. 最低でもニ番草までとれば,まずまずの収穫が保証されるようですが, できれば四番草まで取り尽くすのが最善・・・.
今,棚田のコシヒカリの田のニ番草をとっていますが, 今年はイネの成長だけでなくヒエの成長も著しく,まるでヒエの中にイネが生えている状態・・・. 湖南の赤津村のプロの農家が,棚田の田を見て,"おめえは, イネをつくってんのか, ヒエをつくってんのか, どっちだ!" と揶揄してくるのがすんなりと受け止められるほど, 今年はヒエが繁茂・・・.
"会津農書" では土用の丑の日までにニ番草を取り除くことが推奨されていますが,なんとか,その日までに,コシヒカリの田のヒエを取り除くことができそうです.
それが終わると, 棚田の中段のヒメノモチとはえぬきの三番草とりが待っています.
2025/07/12
今朝5:30-7:00 コシヒカリの田のヒエ刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後段々畑の梅の収穫・・・
午後, 段々畑の梅を収穫しました. 収穫かご1杯分の梅を収穫することができました. 今年, 梅は裏作なので, 今年の収穫量は,収穫かご3.5杯分でした. 妻は今日, 野菜直売所・湖南四季の里の店当番をしていました. 朝持っていった1.2kg✕4袋は全部売れ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿