昨日, 日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の97歳の長老の方からお便りをいただきました.
97歳にしてなお知的聡明な方で, 前々から妻と私の "信仰と老い"の先生です. 97歳にしてひとり暮らしをされているのですが, 最近は, 1ヶ月は自宅で過ごし,次の1ヶ月は老人ホームで過ごし, 同信の高齢者と交わりの日々を過ごしておられるようです.
昨日, 97歳の長老が滞在されている老人ホームに, 長老宛に返事を書きました.A4で25枚・・・. 妻と私の近況報告をかねた, "話題" の提供です.
今日, 妻と二人で猪苗代町へ買い物にでかけたとき, 野口英世の里郵便局から速達で送りました.
日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の教会員で大学の教授をされていた方が101歳で召天されたとありました. 名前を目にして, すぐ在りし日の姉の顔を思い浮かべることができました. 日本基督教団の牧師になるために, Sweden Covenant Missionの教会から日本基督教団の教会に転会しなければなりませんでしたが, 転会先として大教会ではなくちいさな教会を探しましたが, 福音派の教会の牧師からは, "あなたは社会派の教会の信徒のようだからこの教会の教会員にはなれない"と断られ, 社会派の教会の牧師からは, "あなたは福音派の信仰の持ち主であるようだからこの教会の教会員には相応しくない"と断られましたが, 日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の主日礼拝に2回続けて出席したとき, "阿佐ヶ谷東教会の教会員になりなさい" といわれ,阿佐ヶ谷東教会に転会を決めました.神学校在学中の4年間,私の信仰生活の中で最も充実したひとときでした.
今日, 長老の方に送った手紙の内容は, 昔話ではなく, 信仰をもって老いを生きる生き方について・・・.
2025/07/09
昨日の午後, 長い返事を書く・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日の午後, 長い返事を書く・・・
昨日, 日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の97歳の長老の方からお便りをいただきました. 97歳にしてなお知的聡明な方で, 前々から妻と私の "信仰と老い"の先生です. 97歳にしてひとり暮らしをされているのですが, 最近は, 1ヶ月は自宅で過ごし,...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿