2025/07/27

真夜中の珍客・・・

    昨夜, 私の寝室の明かりを消してふとんのなかに入ろうとしていたとき, 廊下にちいさなあかりが点滅しているのに気づきました.

    ガラス戸をあけて廊下に出て見ると, そこにいたのはちいさな平家ホタル・・・. 暗闇の中にとても懐かしさを感じるひかりが点いたり消えたりしていました. 私は,妻の寝室に入って,すでに就寝している妻を起こしました."目を覚まさせてごめん.廊下にホタルがいる!" と小さな声だ語りかけました.

    妻は, "ほんとう・・・.ホタルさんきれいね. でもどうして我が家に入ってきたの? すぐ外に出して揚げますからね・・・" といいながら,妻の寝室の前の廊下の窓をあけて, そのホタルを外に出してやりました.

    真夜中の珍客は, 平家ホタル・・・

    妻の実家の棚田の田は, 有機・無農薬栽培で, 除草剤や殺虫剤などの農薬はこの13年間,妻と私が帰郷・帰農して以来一切使用していません. そのため夏になると,ホタルが出ます. 棚田の田と妻の実家の庭との間を軽トラで往復するとき棚田から一緒にやってきたのかもしれません. ニホンアマガエルは, 軽トラのフロントガラスにとまって棚田の田と家の庭の間を往復するのがいますから, 同じ行動をするホタルがいても不思議ではありません.

    子供の頃, 生家は瀬戸内の入江にありました. 入江のむこうには入浜式塩田が広がっていました. 夜,ウミボタルを見るのが楽しみでした.2013年4月1日に, 日本基督教団の隠退牧師になり東北福島の妻の実家に帰郷・帰農してからはホタルを見ることができるようになり, ウイミボタルを見に出かけることはなくなりました. 猪苗代湖南からいわきの海は遠いので, ウミホタルを見るためにドライブすることは不可能です.

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

昨日と今日で様変わりしたヒメノモチの田・・・

      昨日のブログで, " 今朝, 棚田で一番最初に田植えがされたあきたこまち穂が出ていましたので, コシヒカリの田の三番草をとるのを中断して, 早稲のひめのもちと中早稲のはえぬきの三番草を先に取ることにしました " と書き込みました.     昨日の...