今朝, 妻は, 昨日段々畑で収穫した梅の粒を選別して, 1.2kg✕4袋を用意していました.
自家用に漬ける梅は不揃いでも構わないので,粒ぞろいのいい梅だけを選んで袋詰・・・. 1袋400円で販売するとか・・・.
ただ, 他の農家が1.2kg400円で出展して一袋も売れずに持って帰ったとかで, 妻も, "持って帰ることになるけれど, そしたら, それも全部漬梅にするわ・・・" と話していました.
吉田農園の農園主は, 妻のAの子さん・・・. おとうさんは生前, 娘婿の私に生前贈与したいと話していましたが, 私は, 牧師なのでこの世の財産は必要ないので, 妻のA子さんと娘が家屋・農地・山林を継承した方がいいと話しました. "A子さんは福島県立安積女子校出身だし, 娘は福島大学の大学院卒だし,きちんとおとうさんの財産は継承してくれる"と説得しました. 妻と私が帰郷・帰農したときに, 農機具や農業用資材を購入するために必要となる資金は, 営農資金としておとうさんが残してくれていましたが, それもA子さん名義・・・. この春, 営農資金の最後の用途として, KUBOTAの小型乗用トラクターB6001(通称:ブルトラ)を廃車にして, KUBOTAのトラクターJB15Xを購入しました. 本来なら, 帰郷・帰農した年に新しいトラクターを購入することにしていたのですが, おとうさんが愛用していたブルトラを捨てがたくで12年間修理をしながら使い続けて来ましたが,修理費がかさみはじめて使い続けることを断念しました.
昨夜, 日本基督教団阿佐ヶ谷東教会の97歳の長老の方からお電話を頂きました. "吉田先生ご夫妻は,人生の晩年は健康に恵まれて仲良く百姓暮らしを楽しんでおられるのですね. 娘さん家族も幸せな日々を過ごしておられるようで,お便りを読むとほっと一安心しました"と話しておられました.
2025/07/12
朝, 粒を揃えて梅を出展・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
温水田のコナギ取り・・・
午前9:00-2:00, 棚田の温水田 (5畝=150坪)の草取りをしました. ここ数年は, 温水田に繁茂する田の草はコナギが99.9%・・・. 最初は田の草の見本市のようにいろいろな草が生えていたのですが, 最近は, 草丈の一番低いコナギだけ・・・. コナギは...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿