2025/07/31

朝5:00-9:00 コシヒカリの田の三番草とり・・・

    今朝は4:00に起床・・・.

    少しく寝坊したので, ルターの独訳聖書を1段落だけ読んで,準備して, 妻の実家の棚田の田に向かいました.朝5:00-9:00までの4時間, コシヒカリの田のヒエを取りました.会津の篤農家・佐瀬与次右衛門の "会津農書"  に田の草取りは1番草から4番草までとる必要があると記されていますが, 土用の丑の日までに2番草を取り終え,イネが出穂する前までに3番草・4番草をとることができたらよりベターであると奨められていますが, それによると,今, 私が取っている草は3番草・・・. 3番草をとったあと早稲のヒメノモチは出穂が始まり, 中稲のはえぬきもまもなく穂が出はじめるでしょうから, 今年の草取り(=ヒエ取り)は3番草をとったところで終わり・・・.

    イネの出穂が終わり,ヒエがイネの草丈より延びて穂が出たとき,その穂を刈り取るのが,妻の実家の棚田の田の4番草取りになりそうです. 3番草を取り終えると次の4番草をとるまでに少しく時間的ゆとりが出て来ます.

    今日もヒエの3番草取りに使用したのはドウガンの"ジャンボけずっ太郎"のみ・・・. 稲株にぴったり寄り添っているヒエも,"ジャンボけずっ太郎"を使って,""あなたはヒエですか? "と問いかけると,稲株にピッタリ寄り添っているヒエは,"そうです" といって手をあげますので稲株からヒエだけを削り取るとこができます.

    
"ジャンボけずっ太郎" の使い方に習熟していなければ,例年の数倍の量のヒエが繁茂している田のヒエトリは途中で断念せざるを得なかったことでしょう.今年は,真夏日・猛暑日が毎日続いていますので, 77歳の老骨に鞭打って田の草取りをするのも現実的ではありません.熱中症にかかる可能性が少ない朝5:00-9:00まで3番草を取り除くことで精一杯です.

    "ここらのもん" であるプロの農家(兼業農家)の方々は, 日焼けして真っ黒になっていますが,"よそもん" の私はほとんど日焼けしていません. 岡山の瀬戸内海の入江に並ぶ家のひとつに生まれ育った私は海で遊ぶことが多かったのですが,そのとき日焼けした背中の皮膚がはがれて痛い思いをしたことがありますので, 日焼けは厳禁・・・. ド素人の素人百姓はド素人らしく百姓を続けるのが肝心です.  

    この夏は, 岡山も福島も猛暑日が続き,時として, 岡山より福島の方が気温が高い場合も少なくありません.

   

0 件のコメント:

コメントを投稿

国語辞典に載ってなくて英語辞典に載っている単語・・・

    日本の主な思想は外国からの移入が少なくありません.     外国語が日本語に翻訳されるとき漢語があらたにつくりだされますが,その学術用語が一般的に使用されるにはそれ相当の時間がかかります,     たとえば, "左翼主義"という言葉     ...