妻のふるさと・湖南の赤津村のイネの主要品種はあきたこまちです.
棚田の田の多くは早稲のあきたこまちを作付けしていますが, どの田も穂が出揃ったようです. 妻の実家の棚田の田は, 1ヶ月遅れの田植えなので, 他の農家の田の出穂とはかなり遅れての出穂になります.
大体の傾向として, 早稲のひめのもちは8月5日, 中稲のはえぬきは8月15日, 晩稲のコシヒカリは8月25日ころ, 穂が出揃うことになります. 2013年に妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農して以来, 栽培しているイネの品種は, ひめのもち・はえぬき・コシヒカリの3品種のみ・・・.
吉田農園の農園主である妻は,これからも栽培するイネの品種は,ひめのもち・はえぬき・コシヒカリの栽培を続けるとか・・・.
湖南の赤津村のプロの農家 (兼業農家) の方々は, "ここらでつくるコシヒカリやはえぬきはぐちゃぐちゃしてうまくねえ!" といいますが, コシヒカリとあきたこまち, はえぬきの関係は, コシヒカリを母とするとあきたこまちは娘, はえぬきは孫 の関係・・・. 標高550mの湖南高原の棚田の田で, 静岡製機の玄米食味分析計で83点をとるコシヒカリ, 78点のはえぬきを収穫できるのですから,母と孫の間にある娘のあきたこまちは何点とれるのか,一度試して見たいと思うのですが, 妻は, "ここらのもんと競争ことは必要ありません. コシヒカリとはえぬきだけで十分です!KUBOTAの玄米保冷庫に貯蔵していると, いつも新米同然のご飯を食べる事ができるのですから・・・." といいます.
今朝も3:00に起床して, 朝5:00-9:00まで, 棚田のはえぬきの田の三番草を取りました. 8:30になると日差しが強くなり, Kestrelのポケット気象計では, 気温27.0°C, 湿度90.0%でした. 水分を補給すれば草取りを続けることができるのでしょうが, 直射日光に曝されると頭部の血液の温度が上昇してくるような感じに襲われます.この前熱中症の症状が出て大変だったので,猛暑日の農作業は厳禁・・・.
はえぬきの田の三番草取りを中断して, コシヒカリのニ番草を取った場所に入ってみましたが, ほとんどヒエをとり尽くしていました. コシヒカリの田の三番草取りは, 一番最初にニ番草取りをした場所を重点的に除草した方が良さそうです. コシヒカリの田の出穂前になんとか三番草を取り尽くすことができそうです. その可能性を確認して今朝のヒエ取りを中断しました.
2025/07/29
あきたこまちの穂が出揃う棚田の田・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
買い物にでかける場所は・・・
妻と私が買い物に出かける場所は, 郡山: 自動車修理・DHCのサプリ・本の補修用資材・各種インク・縫製用品・100円ショップ・ガソリン・種苗・土壌改良材・建築資材・UV管・食品・和菓子・常備薬・作業靴・豆炭・家電製品・軽トラ・普通車・味噌・日本酒 会津:...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿