今朝4:00に起床
ルターの独訳聖書を Casioの電子辞書を使わないで通読したあと, 朝5:30-9:00 まで棚田のコシヒカリの田の草取りをしました.
昨日は共同作業の草刈りがあったため棚田のコシヒカリの田の草取りをしませんでした. その分まで今日は草取りをしようと思ったのですが, Kestrelのポケット気象計では気温27.6°C, 湿度86.2%,平均風速0m/ 秒, ヒートインデックスは33°C (極度な注意:脱水症状の危険)を指していましたので予定より30分早く草取り作業を中断しました.
ヒエが密集している場所でしたので9条分除草できただけ・・・.
家に戻ると, 朝食をとったあと, 篠原成彦著の論文 "言語の起源/起源の言語" (岩波講座哲学03 言語/思考の哲学)を読みはじめましたが,
・はじめに
・四つの基本仮説
・自然選択とチョムスキー
・ピッカートンの二段階進化説
・言語進化とコミュニケーション
を読んだあと仮眠状態に入り目が覚めたときは12:00でした.
昼食後, 午後少しでも棚田のコシヒカリの田の草取りをしようと,庭に出て, Kestrelのポケット気象計で測定したところ, 気温32.6C, 湿度70.02%,平均風速0m/ 秒, ヒートインデックスは43°C (危険:差し迫った熱中症)・・・. 午後の田の草取りも断念しました.
Googleの天気予報で確認しますと, 明日は, 気温も低く風も1-2m/秒ありそうなので, 明日5:00から田の草取りをすることにしました.
2025/07/07
田の草取りをしたあとダウン・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
なんで・・・?
インターネットで検索していたとき, 久しぶりに部落解放同盟神戸支部の田所蛙司さんのブログ "続・蛙独言"にアクセスしました. 私は, インターネットのブログに多々書き込み知ていますが, 他の人が書いたブログにアクセスしたりその記事を読...

-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿