2025/07/07

田の草取りをしたあとダウン・・・

    今朝4:00に起床

    ルターの独訳聖書を Casioの電子辞書を使わないで通読したあと, 朝5:30-9:00 まで棚田のコシヒカリの田の草取りをしました.

    昨日は共同作業の草刈りがあったため棚田のコシヒカリの田の草取りをしませんでした. その分まで今日は草取りをしようと思ったのですが, Kestrelのポケット気象計では気温27.6°C, 湿度86.2%,平均風速0m/ 秒, ヒートインデックスは33°C (極度な注意:脱水症状の危険)を指していましたので予定より30分早く草取り作業を中断しました.

    ヒエが密集している場所でしたので9条分除草できただけ・・・.
 
    家に戻ると, 朝食をとったあと, 篠原成彦著の論文 "言語の起源/起源の言語" (岩波講座哲学03 言語/思考の哲学)を読みはじめましたが,
    ・はじめに
    ・四つの基本仮説
    ・自然選択とチョムスキー
    ・ピッカートンの二段階進化説
    ・言語進化とコミュニケーション
を読んだあと仮眠状態に入り目が覚めたときは12:00でした.

    昼食後, 午後少しでも棚田のコシヒカリの田の草取りをしようと,庭に出て, Kestrelのポケット気象計で測定したところ, 気温32.6C, 湿度70.02%,平均風速0m/ 秒, ヒートインデックスは43°C (危険:差し迫った熱中症)・・・. 午後の田の草取りも断念しました.

    Googleの天気予報で確認しますと, 明日は, 気温も低く風も1-2m/秒ありそうなので, 明日5:00から田の草取りをすることにしました.

0 件のコメント:

コメントを投稿

"あんたとは話にならない・・・"

    夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました.     A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・     私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...