午前9:00‐12:30, 棚田の田で片付け作業・・・.
育苗用に使う "シルバーラブ", 育苗箱を並べるときに使う除草シート, 防風ネット, 防虫ネット, 各種ブルーシートを, いったん田の土の上に広げて, きちんとたたみ直しをしました. 妻が, "まるめてぽいおき" していた農業用資材を,妻の留守中に片付け・・・.
3時間半の作業で, 疲れて,作業を中断しました. プロの農家と違って,素人百姓の妻と私には時間的制限はありませんから・・・. 疲れたら,いつでも作業を止めることができる百姓暮らしの気楽さ・・・. これが百姓暮らしではなく営農 (利益追求の農業)だとしたら, もともとからだが丈夫でない私は, たちまち, 身体的に破綻をきたしてしまうことでしょう.
今朝読んだギリシャ語聖書に,σωματική γυμνασια (bodily exercise: からだの修業)より ευσεβεια (piety: 敬虔) の方が大切であるとありました. 自分の力で生きることより, 主なる神さまの導きと支えを信じていきることの方が大切・・・. 神を信じて生きるということは, 状況の中にあって, 状況に帰属し,状況に隷属して, 成り行き任せに生きるという "投機的" 生き方とは違って, 状況の中にあって, 状況に埋没することなく,状況を超えて, 主なる神さまの導きと支えに信頼して生きることを意味します.神信頼は, 他者に依存せず独立独歩の精神という装いを身に着けてはじめて可能になります.
2024/11/14
午前9:00‐12:30, 棚田の田で片付け・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿