午前10:00‐午後1:30, 籾摺りをしました.
吉田農園の農園主である妻は,長芋堀りをするべきか,籾摺をするべきか,迷っていましたが,少しく晴れ間が出てきたのを見て, "少しでも籾摺りしましょう" といって準備をはじめました.
今朝は気温が低く, 妻も私も真冬の装い・・・. コシヒカリの籾摺を終えるまでは良かったのですが, そのあとはえぬきの籾摺をはじめたところ, 急に, 家庭用籾摺機・ミニダップFS20 の調子が悪くなり, 何度も分解して点検・整備をすることになりました. はえぬきはコシヒカリよりかなり粒が大きいので微調整が必要なのですが, その微調整がうまくできません. それで, 今年はなんとか使いこなして,来年は, Kuboataの湖南営業所に修理を依頼することにしました.
午後1:20ころ, 突然, 突風が吹いて雨が降ってきました. 急いで,籾摺機と, 籾摺をした米を農機具の小屋に格納しました. 冷たい冬の風に, 冷たい冬の雨・・・. 今日の農作業は, 午後1:30で中止することにしました.
今日までにすんだ籾摺は, 31kg入米袋で, コシヒカリ20袋とはえぬき1袋・・・. これから籾摺をするのは, ハーベスタ用籾袋ではえぬき4袋分と,ひめのもち1袋分・・・. ボウガケ数:籾袋数:米袋数=5:4:3の法則は, 確定的・・・. ボウガケ数:米袋数=5:3
2024/11/07
午前10:00‐午後1:30, 籾摺・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・
今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました. 水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで, 新国道2...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿