棚田の田からもって帰って, 家の前の工事中のバイパスの一家にとめてあった, KubotaのハーベスタHH701のエンジンをかけようとすると, なかなかかからない・・・. 気温が低下して, エンジンが冷えているためだと思ったので, 20数回,エンジンをかける動作を続けました. ハーベスタの構造上,関節障害がある右手を使わなければならず, 体力と腕力を消耗・・・.
妻は, "明日, 気温が高いときに農機具の小屋にしまいましょう・・・" といって, 諦めかけたとき, KubotaのハーベスタHH701がここちよい音を立ててエンジンが始動しはじめました. 吉田農園の農園主である妻が断念すると, そのときを待っていたかのようにかかるハーベスのジーゼルエンジン,なになのでしょうね・・・?
とりあえず, Kubotaの小型乗用トラクターB6001とKubotaのハーベスタHH701, 吉田農園の1番目, 2番目に大きな農機ですが, それを, 湖南の農家のなかで1番小さな農家といわれる,妻の実家の1番ちいさな農機具の小屋に格納することができてほっと一安心・・・.
田畑の冬支度, やっと峠を超えましたが,雪が2~3回降っては消えそのあと根雪になりますが, 根雪になる前まで冬支度は続きます.棚田の山側の農業用水路の堰上げ,田畑の4個所の電気柵の撤去, 田畑転換した苗代田の簡易温室の冬支度, 南北方向の園芸支柱のトンネルの撤去 (南北方向の園芸支柱は雪の重みで変形しますが, 東西方向の園芸支柱はそのまま放置していても変形しません) などがあります.
今, 作業をしている農家は, 専業農家の方々と専業百姓の妻と私だけ・・・. プロの農家 (兼業農家) の方々の姿はありません. 時々, 農道を軽トラで通るプロの農家が,"まだ冬支度すんでねえのけ? はやくしねえと雪が降るぞ!" といって通り過ぎますが, 専業農家がまだ作業を続けておられる姿を見て,妻も私も, あわてることはありません. 2013年に妻のふるさとに帰郷・帰農してから今年で12回目の冬支度・・・. これまで1度も冬支度を未完了のまま冬を迎えることはありませんでした.
2024/11/24
KubotaのハーベスタHH701のエンジンがかからない・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地・・・
午後2:30-5:30 コシヒカリの田の整地をしました. 廃車が決まったブルトラで荒代かきをしました. いつもはエンストするのに,今回は一度もエンストしませんでした. その分,荒っぽい代かきになったようで,ブルトラの車輪の轍のあとが深く残っていましたので, 市販...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿