2024/11/09

棚田の田で, 脱穀したあとのワラの片付け・・・

    午前11:00~午後2:30, 朝早くから, 有機・無農薬の野菜を収穫して袋詰め,野菜直売所・湖南四季の里に出展して帰ってきた妻と,棚田の田で, 脱穀したあと積み上げていた稲わらの片付けをしました.

    今年は, いままでと違って,妻が脱穀したあとに稲わらの束をミニクローラに乗せて,堆肥場まで運んで,ミニクローラのダンプ機能を使って下ろします.そのわら束を, 私が積み上げていくのですが,はじめての稲わらの, 妻と私の分業での片付け作業・・・, スムースに運んだようです. 

    午後2:00過ぎ,妻が, "もう体力の限界・・・" といいますので, 片付け作業を中断して帰ってきました. 稲わらの片付けは,約半分・・・. 今年はなにとなく, スムースに片付け作業が進んでいるようです.

    脱穀から免れたコシヒカリの穂を見て,"今年も, 実ってくれたんだ・・・" と嬉しくなりました. 会津布引山に源流を発する常夏 (=なでしこ) 川の水で, トンボ・カエル・クモの助っ人でつくった有機・無農薬栽培の "なでしこ米" (コシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチ) ・・・, 今年で11年目になります. 主イエスさまのみ名と神の被造物としての自然を穢すことのない, 日本基督教団の隠退牧師である私と妻の米つくりです.

0 件のコメント:

コメントを投稿

午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・

    今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・.  妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・.     午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...