2024/11/09

午後3:30‐5:00, 籾摺をした米袋を玄米保冷庫に格納・・・

    午後3:30‐5:00, 籾摺をした米袋を玄米保冷庫に格納しました.

    2023年産コシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチ6袋を取り出して,2024年産コシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチ21袋を格納しました. 2023年産6袋は,玄米簡易保管庫に移しました.どちらも除湿シートを設置・・・.

    長野と岡山の親類・親戚に送るコシヒカリとはえぬきは, そのままにして, 明日, コイン精米機で精米して, 月曜日の午前中に発送します.

    格納作業がすんだとき, 妻がやってきて, "米つくりって, ほんとうに大変ね. スーパーで米を買って食べている人は,米つくりの大変さがなにもわかっていないのよね・・・" と涙ぐんででいました. "農協から化学肥料も農薬・除草剤も買わないで, ただで米をつくってんだべえ? 南魚沼産の有機・無農薬のコシヒカリだって5kg2000円で売ってんだ! 2023年産の有機・無農薬のこしひかりが5kg3000円で売るなんてごうつくばりだべえ!" と言われて, 善意で出した米を全部四季の里からひきあげてきた妻は,相当,ショックを受けていたようです.  

    妻は, "新米のコシヒカリを2kg1,000円で出してみようか・・・" と話していましたが, 私は, "聖書に書いてあるでしょう? 豚に真珠を投げてやるなって・・・. 有機・無農薬栽培の苦労がわかっていない, 安く仕入れて高く転売して儲けようとしている人に無理に売らなくてもいいのでは・・・?" と答えました.私は,南魚沼産の有機・無農薬栽培のコシヒカリと同じ品質のコシヒカリを栽培しようと努力して来ましたが, 南魚沼産の有機・無農薬栽培のコシヒカリが5kg2000円で売られているなんて話は一度も耳にしたことも目にしたこともありません. たとえあったとしても, "ウソ" 情報だと思ったことでしょう.


0 件のコメント:

コメントを投稿

朝寝坊して田の草取りは5:30から・・・

    今朝目が覚めたのは4:00・・・.     それでも日常生活のリズムを崩さず,ルターの独訳聖書を通読して, ヨーグルトとインスタントコーヒーを飲んで, 妻と二人で棚田の田に向かいました.     妻は, 野菜直売所・湖南四季の里出展するために,有機無農薬で栽培した夏野菜の...