午後3:30‐5:00, 籾摺をした米袋を玄米保冷庫に格納しました.
2023年産コシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチ6袋を取り出して,2024年産コシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチ21袋を格納しました. 2023年産6袋は,玄米簡易保管庫に移しました.どちらも除湿シートを設置・・・.
長野と岡山の親類・親戚に送るコシヒカリとはえぬきは, そのままにして, 明日, コイン精米機で精米して, 月曜日の午前中に発送します.
格納作業がすんだとき, 妻がやってきて, "米つくりって, ほんとうに大変ね. スーパーで米を買って食べている人は,米つくりの大変さがなにもわかっていないのよね・・・" と涙ぐんででいました. "農協から化学肥料も農薬・除草剤も買わないで, ただで米をつくってんだべえ? 南魚沼産の有機・無農薬のコシヒカリだって5kg2000円で売ってんだ! 2023年産の有機・無農薬のこしひかりが5kg3000円で売るなんてごうつくばりだべえ!" と言われて, 善意で出した米を全部四季の里からひきあげてきた妻は,相当,ショックを受けていたようです.
妻は, "新米のコシヒカリを2kg1,000円で出してみようか・・・" と話していましたが, 私は, "聖書に書いてあるでしょう? 豚に真珠を投げてやるなって・・・. 有機・無農薬栽培の苦労がわかっていない, 安く仕入れて高く転売して儲けようとしている人に無理に売らなくてもいいのでは・・・?" と答えました.私は,南魚沼産の有機・無農薬栽培のコシヒカリと同じ品質のコシヒカリを栽培しようと努力して来ましたが, 南魚沼産の有機・無農薬栽培のコシヒカリが5kg2000円で売られているなんて話は一度も耳にしたことも目にしたこともありません. たとえあったとしても, "ウソ" 情報だと思ったことでしょう.
2024/11/09
午後3:30‐5:00, 籾摺をした米袋を玄米保冷庫に格納・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿