2024/11/02

εγώ γαρ εμαθον εν οις ειμι, αυταρκης ειναι.

    今朝は7:00に起床・・・. 

    ギリシャ語聖書を1時間ほど読んでいました. そこで遭遇したことばは, "εγώ γαρ εμαθον εν οις ειμι, αυταρκης ειναι."

    αυταρκης は, 元の意味は "自給自足" の意・・・. 2013年4月1日に日本基督教団の隠退牧師になり, 東日本大震災・原発事故による放射能汚染後の福島の, 妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農して, 年金暮らし&百姓暮らしをしている私に相応しい聖書のことば・・・. 

    この  αυταρκης という言葉は, 英訳されると, プラス・マイナス両面の意味を含有することになるようです. "自己満足" とか, "自惚れ" とか・・・. αυταρκης は, 人生のいとなみにおいて,その基本的に必要なものは, 主なる神のみ助けによって,自分で生産,つくりだす生き方を指すことばです. 他者から, いかに,  "自己満足" とか, "自惚れ" とか, 揶揄され批判されようと, 聖書主義・敬虔主義の信仰者は, 聖書的 αυταρκης な生き方をまっとうすべきです.

    使徒パウロのように・・・.

0 件のコメント:

コメントを投稿

2冊目の "日本農業気象図便覧"が届く・・・

    今日, インターネットの日本の古本屋経由で注文いていた, 昭和22年に刊行された, 日本農業気象学会監修 "日本農業気象図便覧" が届きました.     戦後の物資不足で粗悪な印刷インクを使用して印刷されていますので,インクの色が褪せて読みにくくなって...