今朝は7:00に起床・・・.
ギリシャ語聖書を1時間ほど読んでいました. そこで遭遇したことばは, "εγώ γαρ εμαθον εν οις ειμι, αυταρκης ειναι."
αυταρκης は, 元の意味は "自給自足" の意・・・. 2013年4月1日に日本基督教団の隠退牧師になり, 東日本大震災・原発事故による放射能汚染後の福島の, 妻の実家のある郡山市湖南町赤津村に帰郷・帰農して, 年金暮らし&百姓暮らしをしている私に相応しい聖書のことば・・・.
この αυταρκης という言葉は, 英訳されると, プラス・マイナス両面の意味を含有することになるようです. "自己満足" とか, "自惚れ" とか・・・. αυταρκης は, 人生のいとなみにおいて,その基本的に必要なものは, 主なる神のみ助けによって,自分で生産,つくりだす生き方を指すことばです. 他者から, いかに, "自己満足" とか, "自惚れ" とか, 揶揄され批判されようと, 聖書主義・敬虔主義の信仰者は, 聖書的 αυταρκης な生き方をまっとうすべきです.
使徒パウロのように・・・.
2024/11/02
εγώ γαρ εμαθον εν οις ειμι, αυταρκης ειναι.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴の農機具の勉強・・・
機械音痴の私は,農機具を見ただけでは操作することはできません. 今回, 廃車になったブルトラB6001の代替品として購入したKUBOTAのトラクターJB15X,それを使いこなすために 本体とロータリーの取扱説明書を通読するとともに,KUBOTAのHPで操作法の動画...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿