今日, 来年のコメ作りのために種籾を発注しました. 品種はこれまでと同じ, コシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチの3種類・・・. 2013年に, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農して次の歳からコメ作りをはじまめしたが, 湖南農協から組合員以外にはあきたこまちやひとめぼれの種籾を売ることはできないと拒否されたので, 京都ののうけんから通信販売で3品種の種籾を注文し続けています. 一端, 信頼できる取引がなされると, よほどのことがない限り, 取引を続けるのが常・・・.
今朝注文したのは, 標高550mの湖南高原の棚田の田で, 自給用に有機・無農薬栽培する3品種・・・. 妻は, "あなたと同年齢のプロの農家は, 次から次へコメつくりをやめていっているのに, あなたは大丈夫ないの?" と問いかけてきますが, 私は, "プロの農家と素人の百姓のちがい・・・. 農地をひたすら拡大してきた農家は, 最大限拡大した時点でコメ作りから撤退することになる. しかし, 素人百姓は, 自給自足用に, 高齢化とともに徐々に耕作面積を縮小していくだけだから, 80歳になっても90歳になってもコメつくりを続けることができる.ポツンと一軒家の番組に出てくる高齢者は, みんな, 歳とともに農地を縮小しながら農業を続ける知恵と知識を持っている方々ばかり・・・" と答えました.
今朝読んだギリシャ語聖書の中にも, "カネ儲けに走る人" と "神を信じて, 自然に沿って, 敬虔に生きる人"とが比較されていましたが, "カネ儲けに走る" 農家は採算がとれなくなるとコメ作りをあっさりやめてしまいますが, "神を信じて, 自然に沿って, 敬虔に生きる人" は, 自分たちの食べるコメを自分たちで栽培し続けることになりますし, 主なる神さまがそれを可能にしてくださいます.
2024/11/19
来年のコメ作りのために種籾を発注・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コシヒカリの稲刈り,ボウガケ5本分・・・
今日は,朝から晴れ・・・. ただ,昨日の雨で,コシヒカリの稲はびっしょり濡れていましたので,なんとか,バインダーで刈り取ることができるまで乾燥したのは,午前10: 30過ぎ・・・. 午前10: 10に,バインダーとミニクローラをスタンバイしましたが,...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿