午後1:15‐3:15, コシヒカリの籾摺りの脱穀をしました. 籾摺機で脱穀したのは1:15‐2:45,空模様が悪くなってきましたので, 脱穀したあとのもみがらをもみがら袋に格納して脱穀場をタケボウキで掃き掃除・・・. 籾摺り機を農機具の小屋の中に片付けたあと, 玄米保冷庫のなかを整理・・・. 2023年産ヒメノモチ0.5袋, はえぬき2袋, コシヒカリ3袋を一段にまとめて, 籾摺を終えたコシヒカリ8袋を格納しました.
妻は, 午前中に割り出した, ボウガケ5本=もみ袋4袋=玄米の袋3袋という定式を思い起こしながら, "籾袋33袋のうち11袋を籾摺して玄米の31kgの袋8袋できたのだから, あと2倍の16袋・・・. 全部で24袋になりそうだから,今年の収穫量は12俵で決まりね・・・. " と言いながら, 妻の農業日誌に書き込んでいました. "5:4:3の法則・・・" とつぶやきながら・・・.
7段✕3列の玄米保冷庫に米袋を積み上げるには, 専用リフトを使わなければなりませんが, バッテリーがあがってしまっていたので, 4段✕2列に積み上げましたが, 私の力ではこれが限界・・・. 5~7段は専用リフトを使わなければなりません. 腰を痛めると,コメつくりは The End になりますから・・・. 妻は, "あなた, バッテリー, 充電できるの?" と問いかけてきましたが, "いつも充電してるよ" と答えたのですが, 妻は, "あなたがもっと歳をとってできなくなったら,私, 同じことができるかしら・・・" と話していました. "娘のご主人にお願いしたら充電してくれるよ. それに, バッテリーに受電するのは, そんなに難しくないよ. バッテリー液を補充するときは注意しないといけないけれど・・・.今回は補充する必要はないけれど・・・" と話しました.
2024/11/01
午後1:15‐3:15, コシヒカリの籾摺り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日はじめて3月31日に開通した国道294号線のバイパスを走る・・・
今日, 会津坂下のホームセンター・コメリに買い物にでかけたとき, はじめて, この3月31日に部分開通した国道294号線のバイパスを走りました. 水田を縫うように建設されたバイパスから赤津村の民家の屋根屋根が見えていました. 隣村の福良村と同じで, 新国道2...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿