昨日, 冬の積雪期の厳冬対策として, 部屋のカーテン, 寝具, 衣類等を, 合物から冬物に衣替えしました.
そのため, 途中寒さで目が覚めることがなく, 朝8:00まで熟睡しました.
昨日, 妻が小型のファンヒーターを, 私の寝室で使えるようにしてくれましたが, 寝室で暖房するのはまだまだ先の話し・・・. 今は, ホームセンターで1,980円で入手した電気座布団の上に座って, 夜, 寝室で読書しています. 昼間は, 居間のまめたんごたつの天板を机代わりに, 使用しています. インターネットにアクセスするのは, 居間の豆炭炬燵の上のノートパソコンで・・・.
今朝, 長野の吉田さんから電話がありました. 先祖が残した観聖寺文書を解読するときの参考史資料, ゆうパック中型の段ボール5箱をこころよく受け取ってくださいました. 長野の吉田さんに送った関連史資料は, 私が集めた史資料の約半分・・・. "今は手に入らない貴重な資料も含まれていて・・・" と喜ばれていましたが, 私も長野の吉田さんの言葉をお聞きして嬉しくなりました.
2024/11/20
厳冬のためのカーテン・寝具・衣類の衣替え・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝寝坊して田の草取りは5:30から・・・
今朝目が覚めたのは4:00・・・. それでも日常生活のリズムを崩さず,ルターの独訳聖書を通読して, ヨーグルトとインスタントコーヒーを飲んで, 妻と二人で棚田の田に向かいました. 妻は, 野菜直売所・湖南四季の里出展するために,有機無農薬で栽培した夏野菜の...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿