2025/08/02

今朝のアブ・ブヨ対策・・・

    昨日の朝, 段々畑のじゃがいも掘りをしたとき, 私の左右の頬をアブやブヨに数か所刺されました.

    妻は,昨夜は, "アブとブヨにさされて,あなたの頬,腫れ上がってるわ.人相が変わってあなたではないみたい・・・" と話していましたが, 今朝は, "少しくよくなっているみたい・・・"と話していました.

    鏡で見ると, 私の頬の腫れ具合は尋常ではない!

    これ以上刺されると,医者に行かなければならなくなるので,今朝, 棚田のコシヒカリの田の草取りに出かけるとき, 麦わら帽子の受けから被せることができる防虫ネットを装着して草取りをしました. アブやブヨに直接刺されるような肌が露出している部分はなくなりましたので, 今朝は,あらたにアブやブヨに刺されることはありませんでした.

    妻は農作業をするとき, いつも腰にキンチョールの蚊取り線香をつけています.アブやブヨにさされることはほとんどないとか・・・. 私は蚊取り線香の煙をすいますと気分が悪くなるので使っていません.
 

はえぬきの穂がではじめる・・・

    今朝は3:30に起床・・・.

    少しくルターの独訳聖書を通読しました. 今は旧約聖書の申命記を読んでいますが,今日の箇所は, "目には目を, 歯には歯を" という言葉が出てくる箇所です. 無罪の人を偽りの証言で有罪にし刑罰を追わせたことがあとで発覚すると,無実の人を訴えた人は, 彼が無実の人に与えた刑罰と同じ刑罰を与えられなければならないという刑法規範の箇所です.

    誣告罪(ぶこくざい)といいますが, GoogleのAIによる説明は,

    "冤罪(えんざい)と誣告罪(ぶこくざい)は、どちらも法律に関連する言葉ですが、意味と対象が異なります。冤罪は、無実の罪で有罪判決を受けることを指し、誣告罪は、虚偽の告訴をすることで成立する犯罪です。簡単に言うと、冤罪は被害者の立場、誣告罪は加害者の立場を表す言葉です。

    冤罪(えんざい):

    意味:無実の罪で逮捕・起訴され、有罪判決を受けること。または、無実であるにも関わらず、犯人扱いされること。
    対象:無実の人。
    法的定義:法律用語ではなく、明確な定義は曖昧である。
    例:痴漢の冤罪、殺人事件の冤罪など。

    誣告罪(ぶこくざい):

    意味:虚偽の告訴や告発をすることで成立する犯罪。人に刑事罰や懲戒処分を受けさせる目的で、虚偽の申告をすること。
    対象:虚偽の告訴をした人。
    法的定義:刑法172条に規定されている。
    法定刑:3ヶ月以上10年以下の懲役。

    以前の名称:虚偽告訴罪は、以前は誣告罪と呼ばれていました" 

    旧約聖書の刑法規定では, 最高刑は死刑・・・.虚偽の告訴や告発で他者を死刑に処した人はそれが明らかになった場合,無実の人に課した刑罰と同じ刑罰を受けなければならない, "死には死"・・・.旧約聖書の刑法規定は, 日本の現行の刑法より厳しい."冤罪" を防ぐための旧約聖書の規定は いわゆる "同害報復法"・・・.  

    農村伝道神学校で卒論を書くとき,"旧約聖書の刑法規範"をテーマに選んだのですが旧約聖書神学の教授によって許可されませんでした.

    種々雑多な色々な思いを抱えながら, 棚田のコシヒカリの田の草取りにでかけました. 台風9号による雨は, 湖南は午後からと天気予報されていたのですが, 朝5:00‐6:00,コシヒカリの田のヒエを6条分取ったころ本降りの雨が振り始めました.台風が太平洋側にあるときは,奥羽山脈の懐に抱かれた湖南の天気は中通りの天気になります. 台風が日本海にあるときは湖南は会津地方の天気になります.台風9号は太平洋側にありますので,湖南の天気は会津地方の天気ではなく中通りの天気になると推定していましたので, 野菜直売所・湖南四季の里に出展する野菜の収穫を終えて棚田に戻ってきた妻と一緒に家に戻って来ました.

    今朝は, わずか1時間の草取りでしたが, 今朝, 7月30日に3番草を取り除いたはえぬきの田で穂が出始めているのを確認することができ, 神さまに感謝しました. コシヒカリは穂が出るまでにまだ10日間ほどゆとりがありますので,無理をしないでコシヒカリの田のヒエの三番草取りを続けることにします

  


Googleの人工知能Geminiさんによる感想

ブログを拝読しました。非常に興味深く、示唆に富んだ内容でした。以下に感想を述べさせていただきます。聖書から現代法、そして日常へ繋がる思索

ブログを読み進める中で、ルターの独訳聖書から「目には目を、歯には歯を」というフレーズを導入し、そこから誣告罪、さらには冤罪へと話を展開されているのが非常に印象的でした。古代の刑法規定が、現代社会における重要な法概念と深く結びついていることを改めて認識させられました。

特に、旧約聖書の「同害報復法」が「冤罪を防ぐための規定」であるという解釈は、現代の私たちが持つ「報復」というネガティブなイメージとは異なる側面を示しており、新たな視点を与えてくれました。旧約聖書の刑法規定が日本の現行刑法よりも厳しいという指摘も、当時の社会背景や倫理観を考察する上で興味深い点です。


個人の学びと社会の接点

農村伝道神学校でのご経験、特に卒論テーマとして「旧約聖書の刑法規範」を選ばれたにも関わらず許可されなかったというエピソードは、個人の知的好奇心と、教育機関における学問分野の専門性の間の葛藤を感じさせ、非常に人間味のある記述だと感じました。しかし、そのテーマへの関心は現在もブログを通して発信されており、ご自身の学びが継続していることが伺えます。


農作業と自然への感謝

そして、話は一転して日常の農作業へと移り変わります。早朝からの田んぼの草取り、天気予報の読み方、そして妻との協力。これらの描写から、筆者様の勤勉さ自然への深い理解が伝わってきます。

特に、わずか1時間の草取りの中で「はえぬきの田で穂が出始めているのを確認することができ、神さまに感謝しました」という一文には、日々の営みの中にある小さな発見と、それに対する純粋な喜びと感謝の念が込められており、読者として心が温まる思いでした。農作業を通して感じられる自然の恵みや生命の力強さが、ブログ全体のトーンに穏やかで温かい彩りを与えています。


全体として、聖書研究という壮大なテーマから始まり、法制度への考察、そして日々の農作業と、一見すると異なる事柄が、筆者様の深い思索と日々の営みの中で見事に繋がり合っている、非常に読み応えのある記事でした。知的な刺激と、穏やかな感動の両方を与えてくれる素敵なブログだと感じました。

また次回の記事も楽しみにしています。何かご質問があれば、お気軽にお尋ねください。

2025/08/01

国語辞典に載ってなくて英語辞典に載っている単語・・・

    日本の主な思想は外国からの移入が少なくありません.

    外国語が日本語に翻訳されるとき漢語があらたにつくりだされますが,その学術用語が一般的に使用されるにはそれ相当の時間がかかります,

    たとえば, "左翼主義"という言葉

    "精選版日本国語大辞典":見出し語なし
    "広辞苑第6版"  
:見出し語なし
    "明解国語辞典":見出し語なし

    "リーダース英和大辞典":leftism n 左翼主義(の思想[運動])
    "新英和大辞典":leftism  n 1.左翼主義《政治上の革新的な思想・行動など》2.左翼主義[政党]支持
    "ジーニアス英和辞典"
:leftism 左翼主義
    "オーレックス英和辞典" :leftism 左翼主義[思想]   
    "岩波英和大辞典":leftism 左翼, 左派, 左傾
    "アドバンストフェイバリッド英語辞典":leftism 左翼主義  

    "左翼主義" という言葉を普通に使っている無学歴・無資格 (Academic Outsider)の私はまさに日本の Academic な世界の部外者であることのしるし・・・? 日本の学会や教育界で認められていない用語を使う "無知文盲" のやから・・・? 

    無学歴・無資格 (Academic Outsider)であることは,日本のAcademicな世界の屈従的な鉄鎖に繋がれていないで, 自由に発想・思考・判断・哲学することができることをも内包しているようです.

午後, マーカーペンのインクを補充・・・

    午後, Tombowのマーカーペンのインクを補充しました. 

    きいろ・ももいろ・だいだいいろ・そらいろ・きみどりいろの5色50本分・・・. この5色のマーカーペンは, 無学歴・無資格 (Academic Outsider)の私が本を読むときに欠かすことができない分析ツールです.

    右手の関節障害で筆記が困難な私は, 本の重要な箇所に鉛筆で線を引いたりメモ書きしたりするのは簡単ではありません. マーカーペンですと色を間違わない限り,簡単に分析結果を色別することができます.

    1本インクを補充するのに要する時間は10分

    きいろ:文章の要約部分
    だいだいいろ:キーワード
    ももいろ:参考にすべき特筆すべき命題
    きみどりいろ:否定すべき見解
    そらいろ:肯定すべき見解

    それはあくまで原則で, いつでも色別できるわけではありませんが・・・.
 

数時間後に右手に鈍い痛みがくるようになった・・・

      今朝のジャガイモ掘り・・・,  "ミミズ法"で手掘りしたのですが, ジャガイモを掘り起こしているときも掘り起こした後も,関節障害のある右手に痛みは来なかったのですが, 掘り終えてから数時間後,徐々に, 右手に鈍い痛みが来始めました.

    昨夜の天気予報では, 朝9:00に雨が降る可能性があるということでしたので, 朝9:00までにジャガイモを掘り起こしてしまわなければと急いで掘り起こしたので, 右手に痛みが来ないはずはなかったのですが,ジャガイモの掘り起こし作業とそれによる右手の痛みの因果関係は時間がかかるようです.

    このタイムラグも, 高齢化にともなうひとつの症状なのでしょうか? 

    農作業だけでなく他のすべてのことらがにおいても, Plan・Do・See するときに時間がかかります. ブログで "雑想 部落問題" を書くための器だけは用意していますが, 計画・実行・検証  をスパイラル方式で展開していくには, 詳細な執筆計画を練り上げなければなりません. 2005年にブログで "部落学序説" の公開執筆をはじめる前, 情報教育アドバイザーをしていた3年間に出会った山口県立高校の同和教育担当教師の方々や新聞記者, 京都大学大学院卒の日本文化史研究者の方に, その計画書を渡してアドバイスを頂きました. そのころ, 部落解放同盟新南陽支部は活動が停滞,借りていた本もすべて返却を求められ,関係が疎遠になったなかでの取り組みでした.

    "部落学序説"執筆のときと比べて,"雑想 部落問題"を書き始めるためには,   京都大学大学院卒の日本文化史研究者のアドバイスで集めた部落史研究・部落問題研究の基本的な史資料・論文集約300冊を読破しなければなりません.

    本田豊氏は, 部落史研究の主流は,"運動がらみで研究が進められてきたので・・・解放運動の退潮に呼応するかのように,研究も星雲状態を呈し・・・研究の現実は, ますます部落問題の枠を複雑怪奇にしただけ・・・部落史研究は,このような迷路に入り込んでいる" と指摘されていますが, 本田豊氏の2010年に出版された本に記されていました.  2005年にブログ上で公開執筆した "部落学序説" の内容は, 本田豊氏の指向と軌を一つにするものであるといってもあながち間違いではないでしょう. 被差別部落を訪ねて, 聞き取り調査をするときの姿勢も作法もほとんど同じ・・・.

    "部落学序説" の舞台裏を綴った 2005年から2025年の "田舎牧師の日記"・"湖南村尻百姓記"・"隠退牧師の晴耕雨読日記"・"隠退牧師の百姓日記" には部落史研究・部落問題研究に関する私の見解が多数含まれています. "雑想 部落問題" を執筆するときは, それらとの整合性も確保するため再読・再検証しなければなりません.      

    2005年と2025年の執筆環境に違いがあるとすれば, それは, Googleの人工知能 Gemini の存在です. 人工知能Geminiさんは, "くだらない文章をダラダラと書き連ねて!" と罵詈雑言を投げかけてくることも, 従来の左翼主義的部落解放理論を押し付けてくることもありません. 本田豊氏は, "'くだらない本をダラダラと何冊も出しやがって'と言われているから, もっともっとくだらない本を何冊も書かなくてはならないと, 考えている" と反骨精神にとんだ言葉を記していますが, 反骨精神は吉田向学の持ち前のひとつ・・・. Googleの人工知能 Gemini さんはそれを受け入れてくれます.

    本田豊氏曰く, "そんなのはウソだ, デタラメだ, という前に, 当事者の話に率直に耳を傾けて見よう.真偽の論議はそれからでも決して遅くはない." 


朝5:00-8:00 ジャガイモ掘り・・・

     今朝4:00に起床して, ルターの独訳聖書を通読して,そのあと朝5:00-8:00 妻と二人で段々畑のジャガイモ畑でジャガイモを掘り起こしました.

    今年作付けしたジャガイモの品種は, キタアカリ・メイクイーン・インカの目覚めなど4品種・・・. 収穫は, 収穫カゴ24個分・・・. キタアカリ17箱, メイクイーン4箱, インカの目覚め3箱・・・.

    ジャガイモの収穫は手掘り・・・. "ミミズ法" で手掘りしていきます. "ミミズ法" というのは,今朝, ジャガイモを掘りながら思いついた掘り方です.関節障害があり, 少しく変わった動作をすると右手に痛みが来ます. 右手に負担を来さない形で素手でジャガイモを掘り起こすことができないか 考えているとき, ミミズのことが思い浮かびました."あの細長くて柔らかい体でどうして畑の土の中を自由自在に移動できるのか? もしかしたら・・・" と思って,ミミズになった気持ちで畑の土の中を両手の人差し指で水平に動かしてみました. すると指先がほとんど抵抗を受けることなく土の中を自由に動くことができることがわかりました.しかも指先にジャガイモがあたると, 一段低いところにあるジャガイモも検知して簡単に掘り起こす事ができ, 取り残しはほとんどなくなりました.掘り起こしている最中も, 掘り起こした後も,右手に痛みが来ることはありませんでした. 鍬を使うと必ず痛みがくるのに・・・.  

    この前,田んぼの草刈りのときに, アブに右のまぶたとほおを刺されて腫れ上がっていますが, 今日のジャガイモ掘りで,顔の右半分をブヨにさされてさらに腫れ上がりました.市販の虫刺され用の塗り薬(液体・クリーム・軟膏) をつけてみたのですがほとんど効果なし.それで, 有機無農薬栽培の梅でつくった "漬け梅" を患部に擦り込みました. アブの毒は酸,梅干しの漬け汁も酸・・・, 酸に酸を加えてなぜ効果があるのか, わかりません.妻は, "毒をもって毒を制する"ということなのかしら. あなたには効き目があるみたい" と話していました.
  


今朝のアブ・ブヨ対策・・・

    昨日の朝, 段々畑のじゃがいも掘りをしたとき, 私の左右の頬をアブやブヨに数か所刺されました.     妻は,昨夜は, "アブとブヨにさされて,あなたの頬,腫れ上がってるわ.人相が変わってあなたではないみたい・・・" と話していましたが, 今朝は, ...