今日, 猪苗代へ買い物にでかけました.
妻は, 秋野菜の種を買いに, 私は, アブ・.ブヨに刺されて腫れた両頬を手当するための市販薬を買いに・・・. 出かける時, 郡山市湖南町赤津村は雨が降っていましたが, 郡山市と会津若松市の境界にある黒森峠のトンネルを抜けると雨は降っていませんでした.
妻は, 昨夜のテレビの天気予報で, "会津は台風9号の影響はありません" と報道サれていたとかで, その天気予報士, "間違った予報ををしたとあとで謝罪しなくてよかったわ" と話していました.黒森峠の長いトンネルのこちら側とあちら側でこんなに天気が分かれるなんて, 妻のふるさと湖南の赤津村はとても不思議な場所です.
アブ・ブヨ対策のために購入したのは,
・天然ハッカ液
・希釈したアンモニア水を患部に吹き付けるためのスプレー容器
・近江兄弟社のかゆみ止め(液体)
湖南・猪苗代間を往復しているとき, 目に飛び込んできた道路沿いの田は出穂揃いの状態でした.湖南も湖北も稲穂が出揃っていました. テレビのニュースで, 雨が降らないので, 稲田の土が乾いてひび割れをおこしている映像が流されていますが, 常夏川の水量は例年より少ないのですが, 棚田全体に農業用水路の水は行き渡っているようです.
2025/08/02
台風9号はそれて行った・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
台風9号はそれて行った・・・
今日, 猪苗代へ買い物にでかけました. 妻は, 秋野菜の種を買いに, 私は, アブ・.ブヨに刺されて腫れた両頬を手当するための市販薬を買いに・・・. 出かける時, 郡山市湖南町赤津村は雨が降っていましたが, 郡山市と会津若松市の境界にある黒森峠のトンネルを抜けると...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿