2025/08/13

お墓にはスズメバチの姿なし・・・

    午前中, ひとりで妻の実家のお墓にでかけました.

    花瓶にさす水と花束をもって・・・. 途中, 小枝町の一家族に出会いました. 墓参りに来られたようです. 3人とも普通の服装・・・. それに引き換え, 私は, 完全防虫対策の出で立ち・・・.

    お墓に点いてみると, そこにはスズメバチの姿は1匹もありませんでした. 大きな巣があった場所は, スズメバチたちにとって安全な場所ではないと学習したのでしょう. スズメバチたちにそこが安全な場所ではないことを教えてやると,スズメバチはその巣を放棄して他所に移動するのが常・・・. いわゆるスズメバチたちによる無血開城・・・.

    昨日は,妻が刺されたので戦闘状態になりました. その結果,逃げ出したスズメバチの他はすべて私によって駆除されました. スズメバチと戦うことで, 私は, スズメバチたちの天敵であるクマと同じ存在になったのかもしれません. スズメバチの姿が1匹もいないのには, 少しく期待ハズレの感を持ちましたが, 無益な殺生に陥らないで助かりました.

    お墓の花瓶に水を入れたあと, Made in China のポリタンクが爆発,水がすべて無駄になってしまいました. 墓石の水洗いの仕上げをしようと思っていたのですが, お盆の最後の日16日に延期することにしました.

0 件のコメント:

コメントを投稿

ハチの引っ越し大作戦・・・

    日本基督教団西中国教区の山口のちさな教会の牧師をしていたとき, アシナガバチやスズメバチがよく軒下に巣を作っていました.     ハチの巣が大きくなると素人では取り除くことができなくなりますので, ハチの巣がまだ小さいとき, コブシ大のときに取り除くことがベターです. ハ...