2025/08/16

コシヒカリの穂がでてるわ・・・!

    今朝, 棚田の田にでかけたとき, 軽トラの助手席に座って下段のコシヒカリの田を見ていた妻が大きな声で, "あなた, コシヒカリの穂がでてるわ・・・!"と大きな声を出していました.

    農道から見ても,はっきりとコシヒカリの出穂がはじまったのを確認することができるようになったからです. あきたこまちよりかなり長い穂・・・. しかも1本1本の穂が大きい・・・.

    昨日年金が入ったので, 今日は郡山に買い物にでかけました. その途中,道路沿いの稲田の様子を観察しましたが, すっかり穂が出揃っているようです. 妻の実家の棚田の田のコシヒカリは, 例年通り, 郡山・猪苗代・会津の稲田の最後の出穂・・・.

    まずは, ホームセンターで, 常用しているサプリの補充・・・. 60歳になったときから, サプリを服用していますが, ある本の中に, アメリカでは低所得者層は病院で治療を受けることができないので, 病気にならないように健康状態を保つためにサプリの服用がすすめられていると書かれてあったので, 65歳で日本基督教団の隠退牧師となり, 東北福島の妻の実家のある湖南町赤津村は長い間無医村であると, 妻の実家のおとうさんから聞かされていましたので,
 大学の医学部・看護学部・薬学部などの教科書・参考書をやかましく300冊集めると共に, 抗老化対策としてサプリを服用化することにして, 自分でその種類と量とを決めました.そして77歳になるまで,ずっと同じサプリを服用してきました.テレビの宣伝広告されている高価なサプリは一切使用していません. しているのはDHCのサプリだけ・・・.

    妻は独自にサプリを選択していましたが, 試行錯誤の末に,サプリはDHCに決めたようです. 年金が入るごとに60日分のサプリを購入することにしています.

    入浴剤は "バスクリーン" に決めています. あかちゃんと一緒に風呂に入ることができる尿浴剤であると説明書にあったことから,入浴剤は "バスクリーン" に決めました.種類はその季節に合わせて6種類・・・. 今日見た "バスクリーン" の価格は1個640円・・・! ただ, サービス品として1種類だけ1個320円で販売されていたので2個購入しました.  

    そのあと事務機専門店によって,"仕入帳" ・ "売上帳" を探したのですが, 入手することができませんでした. 事務機専門店も, 事務・会計のコンピュータ化によって取り扱い品目に影響が出ているようで,昔ながらの紙の帳面による記帳のための帳簿は販売されてなくなったようです. 

    孫の向学ちゃんのために, "アンパンマンの色鉛筆(12色)"を買って,娘夫婦宅に向かいました.ちょうど, 小児科から帰ってきたところだとか・・・. 孫の向学ちゃんは,妻と私を見るなり,"ああ! バアバアとジイジイだ!" ととてもうれしそうな表情をしていました.それをみて,妻も私もほっと一安心.妻が栽培した有機・無農薬栽培の野菜を渡して娘宅をあとにしました.  

    スーパーで食品を購入して帰って来ましたが, 食品ものきなみ値上がりしていました. たとえばヨーグルトの場合, 私が買うのはプレーンヨーグルトですが, 2社のメーカーのプレーンヨーグルトのいずれかを購入することにして,賞味期限をみながら, そのいずれかの安い方を購入することにしています.

    帰る途中, 郵便局から Amazonに注文していた "日本史広辞典" (税込17,809円) の古本の前払い代金 (本909円+送料300円)を振込ました. B5版2,439ページ・・・. 広辞苑ぐらいの厚さの本なので, 日常茶飯事には使い勝手が悪いとのことですが, コンパクトに使用できる日本史辞事典は, "角川日本史小辞典"・"角川日本近現代史辞典"・"平凡社日本史事典"を愛用していますので使い勝手が悪くても問題なし."日本史広辞典"には 48,000項目収録されているようなので, 無学歴・無資格 (Academic Outsider)の私にとっては安価な情報源になりそうです. 本の辞事典としては, 他に, "日本古代史事典"・ "日本風俗史事典"・"日本外交史辞典" を保有しています.  

    Casioの電子辞書では, 小学館 "日本歴史大事典", 旺文社 "日本史事典", "山川日本史小辞典" が使えますが, 小学館 "日本歴史大事典"に収録されているのは27,000項目・・・.48,000項目の "日本史広辞典" はそれなりの使い途がありそうです.

    高価な辞事典を安価に入手できる今の時代は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider)の私にとっては "独学日和"のときです.
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

コシヒカリの穂がでてるわ・・・!

    今朝, 棚田の田にでかけたとき, 軽トラの助手席に座って下段のコシヒカリの田を見ていた妻が大きな声で, "あなた, コシヒカリの穂がでてるわ・・・!"と大きな声を出していました.     農道から見ても,はっきりとコシヒカリの出穂がはじまったのを確認す...