2025/08/20

玄米保冷庫から有機無農薬栽培のコシヒカリ30kg✕1袋を取り出す・・・

    今朝, 妻が, "おコメがなくなった・・・" といいますので, 農機具の小屋の奥に設置しているKubotaの玄米保冷庫から,2024年湖南高原産の有機・無農薬のコシヒカリ30kg入1袋を取り出しました. 常温に戻したあと, 隣村のコイン精米所で精米します.

    インターネットで有機・無農薬栽培のコシヒカリ5kg入✕1袋の価格を調べてみましたら 5,500円から7,500円していました. 最頻値を6,000円として計算すると, 今朝, 玄米保冷庫から取り出したコメは,5kg入5袋✕6,000円で30,000円分・・・!

    有機・無農薬で自分で栽培したコメをコメの価格を考慮することなく食べることができるのは ある意味 "贅沢" ですね. 聖書によると, 農夫は種をまき, 神がそれを育て実をならしてくださるので, 有機・無農薬で自給用に栽培したコメはまさに神さまの恵みのたまもの・・・.

    每年,早稲のひめのもち,中稲のはえぬき, 晩稲のコシヒカリを栽培していますが, 
 湖南の赤津村のプロの農家はほとんどが早稲のあきたこまちを栽培しています. あきたこまちを栽培すると, "ここらは昔から盗ったり盗られたりしてやってきたんだ. 少々盗られたからといって文句言うんでねえ! 盗られて悔しかったらおめえも他の農家から盗ってきたらええべえ! それであいこだべえ!"という "ここらのもん" であるプロの農家からあらぬ疑いをかけられ弁償をもとめられたとき警察に調べてもらうときに最大の決め手になります.遺伝子検査をしてもらえば, 妻と私が作っているコメはあきたこまちではなくヒメノモチ・はえぬき・コシヒカリであることが分かりますので・・・. 妻は,"ここらのもん" が栽培しているあきたこまち・ひとめぼれ・天のつぶ・里山のつぶを栽培することには猛反対, 福島のコメではなく, ひめのもち・はえぬき・コシヒカリなどの山形のコメを栽培することになりました. 

    玄米保冷庫の除湿シートと除湿剤を新しいものに交換しました. 今年のような猛暑日が続きますと, 常温で保管しているコメはあっというまに味が劣化してしまいます. しかし, Kubotaの玄米保冷庫に保管すると2年間は新米同然のコメを食べることができると言われています.そのためには, 玄米保冷庫の中の除湿管理をある程度,人間がする必要があります.

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年ヒエ刈りに使った三角ホーと新しい三角ホーを比べてみました・・・

     夕方, 棚田の田に様子を見にでかけたとき, 今年ヒエ刈りに使った金象印のアルミ柄の三角ホーともって帰り, この前,ホームセンター大谷で購入した金象印のアルミ柄の三角ホーと比べてみました.     その結果, 両者はまったく同じ三角ホーであることが分かりました.両者の刃は...