2025/08/04

朝3:30に起床して5:00‐8:30 田の草取り・・・

    今朝3:30に起床しました.

    昨夜9:30に寝室に入って布団の上に横たわったまま朝1:30まで熟睡していました. 昨日の夕方,西日のあたる田で1時間ほど作業したとき熱中症になりかけたのが影響したようです.

    今朝1時間ほど, ルターの独訳聖書を通読したあと,5:30-8:30 棚田の田で草取りをしました. 今,ヒエのニ番草取りのときヒエが密植していた場所の三番草を取っていますが, 今年は, 2014年に帰郷帰農後12年目にして初めて遭遇したヒエを密植・繁茂・・・. ドウガンの"ジャンボけずっ太郎"で草を削ぎ落として行っていますが, 両肩に疲労が来たようで,両肩・両腕の動きが鈍い・・・.

    田の三番草取りに入る前,1時間ほど,はえぬきとコシヒカリの田の電気柵の電線の下を刈払機で草刈りをしたのが影響したのかもしれません.草が, 電気柵の電線の下近くまで延びてきていましたので,刈払機で刈り取りました.そのとき,すでに両肩・両腕の動きが鈍くなていましたので・・・.

    1時間ほどコシヒカリの田の草を8条分取ったあと, 
 ドウガンの"ジャンボけずっ太郎"で温水田の草刈りをしました. コナギのちいさな紫色の花が一斉に咲き始めたため, コナギを根切りしました. 1時間ほど, 温水田の草を取った時, 野菜の手入れと収穫にでかけていた妻が棚田に戻って来ましたので, 8:30に作業を止めて家に戻りました.

    その直前,妻の実家の棚田の田の北の田で,ドローンを使った農薬散布が始まりました. 妻の実家の田と農薬散布がされている田の間にはその田のあぜ道と農業用水路と,妻の実家の棚田の下段の田の土手がありますが,  風速0m・・・. しかし,時々吹いてくる風にのって散布サれた農薬が臭って来ますので, 迷わず棚田の田を離れました.

    アメリカのような広大な農地で,ドローンを使った農薬散布をしても,農場にいる人々に農薬被害が出る可能性は少ないのでしょうが, 1区画が狭い,多くの農家が分割所有している棚田の田にあっては, 農薬散布はとても危険・・・. 以前,プロの農家から, "よそもんのド百姓が" ,ここらのもんであるプロの農家にいちいちケチつけるんでねえ!よそもんのくせになんでいちいちオラのしていることにケチつけるんだ?"と激怒サれたことがありますが, その方の説では, "ここらのもんは自然淘汰された農薬に負けるものはいねえ! 農薬にまけるもんはよそもんのド素人百姓だけだ!それが嫌ならここさ出て行ったらええべえ!おめえの田はおらがただで貰ってやったってええんだぞ!" とのこと・・・. "ここらのもん" であるプロの農家の方々とは, 立ち話をすることも,挨拶をすることもなくなって久しい・・・. 普通の会話ができるのは, 専業農家の方々だけ・・・.

0 件のコメント:

コメントを投稿

温水田から見たはえぬきは穂が出そうろう・・・

    今朝, 温水田の草をとっているとき, 温水田に隣接した, 早稲のヒメノモチの田に穂が出揃っているのを確認しました.     每年, ヒメノモチの穂が出揃うのは8月5日頃ですが, 今年も例年通りに穂が出揃ったようです. ということは, はえぬきの穂が出揃うのも8月15日頃,...