今朝4:30に起床・・・.
棚田の稲田の草取りをする必要がなくなって起床時間は3:30から4:30に変わりつつあります. ルターの独訳聖書を通読しましたが, "主の道" という言葉が出て来ました.
信仰者の信仰と生活の歩むべき道を "主の道"と読んでいるようですが, "日猶同祖論" の比較宗教学のユダヤ人の学者・研究者が, 世界の宗教の中で "道" を説く宗教はイスラエルのユダヤ教と日本の神道だけだと書いてあったのを思い出しました."主の道" を歩むものは, 主の "聖なる民" と呼ばれる・・・.
聖書信仰を生きている信仰者は,そのことばを自分に語りかけられた神のことばとして受け止めることになるでしょう.
朝6:00から棚田の田の北側の土手の草刈りに出かけようと準備をして軽トラに乗り込もうとしますと雨が振り始めました.雨が降ると,土手のなぞえの草が濡れて足が滑りやすくなり刈払機で草を刈るのが難しくなります. それで予定を変更して, 妻が野菜を収穫している間,温水田の水面を覆っている水藻を除去することにしました. ステンレスの針金の熊手で集めて畔に持ち上げます. 1時間の作業でほぼ除去することができました.
そのあと30分ほど, 妻の野菜の収穫に同行・・・.
日本基督教団の牧師になるために鶴川学院農村伝道神学校に入学したのは私が29歳のときでした. 妻はその年鶴川学院シオン幼稚園の教師として採用され勤務していましたが, そのときの妻は21歳・・・. はじめてデートしたのは, 東京神田の古書店街・・・. 喫茶店でコーヒーを飲んでいるとき, 趣味は読書だというので, 何の本を呼んでいるのか訪ねますと,スイスの哲学者で医師のピカートの "神よりの逃走"・"沈黙の世界", "ゆるぎなき結婚" , リルケ詩集であるといいます. そして, "私と結婚してください. 私は, 私より頭がいい人と結婚したいんです"といいます. 私は, 無学歴・無資格 (Academic Outsider)であるとこと告げますと,妻は,"学歴・資格は関係ありません.私よりあたまがいいかどうかは私が決めます"と話していました. 鶴川学院の農村伝道神学校やシオン幼稚園の職員の方々に推されて妻と交際するようになり神学校4年生になる前に日本基督教団阿佐ヶ谷東教会で結婚式を上げました.
最初のデートのとき, 私は妻を銀座の寿司店に連れて行きました.妻は, "銀座で価格が表示されていない寿司店に入るなんて!" と驚いていましたが, "東京の丸の内の三井ビルの中にある本社に出張したとき上役によく連れて来られた店・・・.夜はサラリーマンが入れるような店ではないけれど昼のランチタイムのときだけはサラリーマン向けに普通の値段で定食を提供してくれると教えてくれた店・・・. だから大丈夫・・・" といってためらう妻の背中を押してその店に入りました.
妻が野菜を収穫している間,私は軽トラの運転席にすわっていろいろ思い出していました. 私が歩むのも "主の道", 妻が歩むのも "主の道"・・・. 私と妻の仲人は,聖書の主なる神さまでした.
2025/08/16
温水田の水藻を取り除く・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
温水田の水藻を取り除く・・・
今朝4:30に起床・・・. 棚田の稲田の草取りをする必要がなくなって起床時間は3:30から4:30に変わりつつあります. ルターの独訳聖書を通読しましたが, "主の道" という言葉が出て来ました. 信仰者の信仰と生活の歩むべき道を ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿