夕方, 2階の2つの寝室の間の襖がスムースに開け閉めできるようになりました.
屋根に積もった雪で, ふすまが開け閉めするのが難しくなると同時に, 家が軋む音がしていましたが, 夕方, その襖がスムースに開け閉めできるようになり, ほっとしました.これで雪害による家の倒壊の危機は去ったと思って・・・.
2013年4月に, 妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農して, 2階の襖が開け閉めが難しくなったのは, これで2回目・・・.
テレビのニュースで出てくる80歳の高齢者は, "ひとりで除雪作業をするのは難しい" と話していました. 私は77歳ですが, 80歳まであと3年・・・. 国道294号線のバイパス工事が完成すると, 妻の実家の東・南・西の3方向で四叉路の交差点に囲まることになるので,高齢になればなるほど除雪が困難になるので, 設計図にあった, 妻の実家の前をあらたにつくられる水路を流雪溝にしてほしいとお願いしたところ, こころよく設計変更してくださいました. 住民説明会に出た方々は,それぞれ要望を出していましたが,みなさん, 要望が聞かれて喜んでいました.私もそのひとり・・・. 交差点の中に流雪溝をつくることはできないので, 妻の実家の門柱の間に開閉可能な流雪溝をつくってくださることになっています.
私は95歳まで,自給用にコメを栽培することにしていますが, 徐々に, 栽培面積を減らして行く予定ですが, 77歳の私は, これまで通りの広さで米を栽培することにしています.そのための, 種籾はすでに入荷しています.
2025/02/13
夕方, 2階の襖がスムースに開け閉めできるようになる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿